「外壁塗装の業者を探しているけれど、どこも“良い口コミ”ばかりで結局どこが本当に信頼できるのかわからない…。」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
「実際に施工してもらうまで分からないのが不安で、口コミを信じていいのか迷ってしまいます。」
「そのお気持ち、よくわかります。外壁塗装は高額な工事ですし、業者選びを失敗すると後悔につながることもあります。」
この記事では、口コミや評判を正しく読み解き、“本当に信頼できる外壁塗装業者”を見つけるための考え方とポイントを、わかりやすく解説します。
【この記事でわかること】
- 評判・口コミの正しい見方と注意点
- 信頼できる業者の特徴
- 悪い口コミの活かし方
- 業者選びで後悔しないためのポイント
※横浜市で外壁塗装を依頼するために、絶対に押さえたい7つのポイントについて詳しく知りたい方は『横浜市で外壁塗装を依頼するなら?プロが教える外壁塗装業者を選ぶ際に絶対に押さえたい7つのポイント』をご覧ください。
目次
外壁塗装業者選びで失敗する人の共通点
「外壁塗装の見積もりをいくつか取ってみたけれど、どの業者が良いのか全然わからない…。」
「安い業者を選んだら、思っていたより仕上がりが雑でショックでした。」
そんな声をよく耳にします。実は、外壁塗装で後悔してしまう人の多くは、“悪質業者に当たった”というよりも、“判断基準を知らなかった”ことが原因です。
「じゃあ、どんな人が失敗しやすいんですか?」
「一言で言えば、“価格や口コミだけで決めてしまう人”です。特に口コミの内容を深く見ずに判断すると、意外な落とし穴にハマることがあります。」
この章では、外壁塗装業者選びで起こりがちな3つの失敗例をもとに、なぜそのような結果になるのかを解説します。「安さ」「口コミ」「確認不足」という3つの視点から、見落としがちなポイントを明確にしていきましょう。
【このパートでわかること】
- 多くの人が外壁塗装業者選びで失敗する3つの理由
- 口コミや価格の見方を間違えると起こるトラブル
- 業者選びで後悔しないための基本的な考え方
「安さ」だけで選んでしまう
「やっぱり少しでも安い業者のほうがいいですよね?」
「確かに費用は大切な判断材料です。ただ、“安さだけ”で決めてしまうと、思わぬリスクを抱えることになります。」
外壁塗装の見積もりを比較していると、同じ家の施工でも業者によって10万円、20万円と差が出ることがあります。そのため、多くの人が「一番安いところにしよう」と考えがちです。しかし、“安さ”には必ず理由があることを忘れてはいけません。
たとえば、以下のようなケースがよく見られます。
- 使用する塗料の品質が低い
- 下地処理(塗装前の重要工程)を省略している
- 外注や下請けに安く丸投げしている
- アフターサービスや保証がない
これらの要因によって、最初は安く感じても、数年後に再塗装が必要になるなど、結果的に高くつくことも少なくありません。
「じゃあ、高い業者なら安心なんでしょうか?」
「必ずしもそうとは限りません。大切なのは“見積もり内容と施工内容のバランス”を見ることです。」
安さの裏側には、塗料のグレードや職人の技術、アフターサポートなどのコスト削減が潜んでいる場合があります。見積書を比較するときは、単純に価格だけではなく、どんな塗料を使い、どんな保証があるのかまで確認することが重要です。
口コミを鵜呑みにしてしまう
「ネットの口コミで“星5つ”が多い業者なら安心ですよね?」
「そう思いがちですが、口コミは必ずしも“真実”とは限りません。そこが注意すべきポイントなんです。」
近年、外壁塗装業者の多くが口コミサイトやGoogleマップで評価を集めています。確かに、実際の利用者の声は参考になりますが、口コミを“そのまま信じる”ことが危険な場合もあります。
口コミには、大きく2種類あります。一つは、実際に施工を依頼した人の体験に基づいたもの。もう一つは、宣伝目的で書かれたステマ(ステルスマーケティング)投稿です。
たとえば、すべての口コミが「安くて最高!」「職人さんがとても丁寧!」といった肯定的な内容ばかりの場合、少し疑ってかかる必要があります。本当にサービスを提供している業者であれば、必ずと言っていいほど「工期が少し長かった」「塗料の匂いが気になった」など、少しのマイナス意見が混ざっているものです。
「じゃあ、どうやって信頼できる口コミを見分ければいいんですか?」
「良い口コミと悪い口コミの“バランス”を見ることが大切です。」
また、複数のサイトで一貫して高評価を得ているかどうかも信頼性を判断するポイントになります。一つのサイトだけで評価が高い場合、そのサイト特有の偏りがある可能性もあるためです。
契約前に確認を怠る
「見積もりをもらって、金額も納得できたので、そのまま契約しました。」
「そのあとトラブルが起きて、保証がないことに気づいたんです…。」
このような声は少なくありません。
外壁塗装業者とのトラブルの多くは、“契約前の確認不足”から生まれています。
契約の段階で確認しておくべきポイントは、大きく3つあります。
①契約書や保証書の内容
→ 保証期間や対象範囲(塗膜・施工不良など)を明確にしておくこと。
②施工内容の詳細
→ 塗料の種類・塗布回数・工期などが明記されているか確認。
③追加費用の発生条件
→ 施工途中での「追加請求」を防ぐため、見積書の内訳を必ず確認。
「細かいことまで聞くのは失礼かな…」と遠慮してしまう方もいますが、信頼できる業者ほど質問に丁寧に答えてくれるものです。むしろ、「説明を濁す」「すぐ契約を迫る」ような業者には注意が必要です。
「じゃあ、どんな質問をすれば安心できますか?」
「たとえば、“保証はどの範囲まで対応してもらえますか?” “工事中に追加料金が発生することはありますか?”などが効果的です。」
口コミ・評判で信頼できる業者を見極めるポイント
「口コミをチェックしても、どれを信じていいのかわからないんですよね。」
「確かに、今は情報が多すぎて混乱してしまいますよね。でも、見るべきポイントを知っていれば、信頼できる業者は意外と簡単に見つかります。」
口コミや評判は、外壁塗装業者を選ぶ上で非常に役立つ情報源です。しかし、情報の“質”を見極めないまま鵜呑みにすると、間違った判断につながることもあります。大切なのは、「どんな口コミを重視すべきか」「どう活かすべきか」を理解することです。
この章では、信頼できる業者を見極めるための具体的な口コミ分析ポイントを紹介します。
良い口コミ・悪い口コミの両方をどう読み解くかを知ることで、ネット上の情報に惑わされず、確かな選択ができるようになります。
【このパートでわかること】
- 信頼できる口コミとそうでない口コミの違い
- 口コミを判断する3つの具体的なポイント
- 評価を見る際に注意すべき“盲点”
- 口コミを選び方に活かすコツ
口コミの出典と一貫性をチェックする
「口コミって、どこのサイトを見ればいいんですか?」
「良い質問ですね。実は“どこに載っている口コミか”が最も大切なんです。」
口コミを調べる際、多くの人が一つのサイトやSNSの情報だけを見て判断しがちです。
しかし、サイトごとに口コミの掲載基準や雰囲気が異なり、同じ業者でも評価がまったく違うことがあります。
たとえば、
- 自社サイトに掲載されている「お客様の声」
- 口コミサイト(例:Googleマップ、ホームプロなど)
- SNSや掲示板(X、Instagram、Yahoo!知恵袋など)
これらは、書き手の目的や信頼性の度合いがそれぞれ異なります。特に自社サイトの口コミは「宣伝目的」の要素が強く、批判的な意見がほとんど掲載されない傾向にあります。
「じゃあ、どの口コミが信頼できるんですか?」
「複数のサイトで“同じような内容の評価があるかどうか”を確認するのがポイントです。」
たとえば、「説明が丁寧だった」「アフターサービスが良かった」というコメントが複数のサイトで繰り返し見られる場合、その業者の強みとして信頼性が高いといえます。
逆に、一部のサイトだけ極端に高評価で、他のサイトでは口コミがほとんどない場合は注意が必要です。情報が偏っている可能性があります。
口コミを参考にするときは、
- 口コミの出典(どのサイトか)
- 評価の一貫性(複数サイトで同様の傾向があるか)
この2点をセットで確認することが、信頼できる業者を見極める第一歩です。
対応やアフターサービスに関する口コミを重視する
「工事そのものより、終わったあとが心配なんですよね。」
「まさにそこが大事なポイントです。外壁塗装は“塗って終わり”ではありません。」
外壁塗装は施工後のアフターサービスや保証対応が非常に重要です。
なぜなら、どれだけ丁寧に塗装しても、経年劣化や気候条件によって、数年後に不具合が発生する可能性があるためです。
口コミを見るときには、「仕上がりの満足度」だけでなく、次のような点に注目してください。
- 施工後のフォローがしっかりしていたか
- 不具合や質問への対応が早かったか
- 担当者の説明や対応が丁寧だったか
- 定期点検や保証内容の説明があったか
これらの内容が口コミの中で具体的に書かれている場合、その業者は“顧客との関係性を大切にしている”と考えられます。
「でも、工事後の口コミなんて少なくないですか?」
「たしかにそうですね。だからこそ“施工後も投稿がある業者”は信頼できると言えます。」
また、アフターサービスに関する口コミが好意的な業者は、施工品質も安定しているケースが多いです。逆に、「対応が遅い」「連絡が取れない」といった口コミが複数ある業者は、注意が必要です。
外壁塗装は10年に一度の大きな工事です。だからこそ、「工事後も安心して任せられるか」という視点で口コミを確認することが、後悔しない選び方のコツです。
悪い口コミにも注目する
「悪い口コミが多い業者は、避けたほうがいいですよね?」
「一概には言えません。実は“悪い口コミの中身”こそ、信頼できるかどうかのヒントになるんです。」
多くの人は「悪い口コミ=悪い業者」と判断しがちですが、必ずしもそうではありません。
むしろ、悪い口コミがある業者ほど、リアルで信頼性が高いケースもあります。
たとえば、以下のような口コミ内容には注目する価値があります。
「工期が少し延びたけれど、最後まで丁寧に対応してくれた」
「見積もりは高めだったが、仕上がりには満足している」
「一部手直しが必要だったが、迅速に対応してくれた」
このように、マイナス要素の中に“誠実な対応”が見える口コミは、信頼できる業者の証です。
一方で注意したいのは、
「連絡が取れない」「保証がない」「説明が不十分」など、トラブルを放置している内容
こうした口コミが複数見られる場合は、業者の対応力に問題がある可能性が高いです。
「悪い口コミを見るのって、ちょっと怖い気がします…。」
「でも、そこにこそ“本当の姿”が見えるんです。」
すべての口コミが完璧な業者は存在しません。重要なのは、悪い口コミをどう受け止め、どう対応しているかです。返信コメントで誠実な姿勢を示している業者は、長く信頼される傾向があります。
つまり、「悪い口コミがあるか」ではなく、「悪い口コミにどう対応しているか」を見ることで、本当に信頼できる業者を見分けられるのです。
口コミを活かした外壁塗装業者の選び方のステップ
「口コミは見てるけど、結局どの業者に決めたらいいかわからないんですよね。」
「その気持ち、よくわかります。実は“口コミの活かし方”を知っているかどうかで、業者選びの結果が大きく変わるんです。」
外壁塗装を成功させるためには、口コミを「ただ読む」だけでなく、判断材料としてどう活かすかが重要です。多くの人が口コミを参考にしながらも、最終判断を感覚でしてしまい、あとで「思っていたのと違った…」と後悔しています。
この章では、口コミを賢く活用して信頼できる業者を選ぶための3つのステップを解説します。「比較」「確認」「面談」の流れで進めることで、口コミ情報を実際の判断に結びつけられるようになります。
【このパートでわかること】
- 口コミをもとに業者を比較する方法
- 見積もり時にチェックすべきポイント
- 担当者とのやり取りで信頼性を確かめるコツ
複数業者の口コミを比較する
「口コミを見て“ここが良さそう!”と思ったら、1社に絞ってもいいんでしょうか?」
「いえ、最初から1社に決めてしまうのはおすすめしません。必ず複数の業者を比較することが大切です。」
外壁塗装の口コミは、同じ地域でも業者によって評価のポイントが異なります。そのため、1社だけを見て判断すると、情報が偏ってしまうことがあります。
たとえば、ある業者は「対応が丁寧」「説明がわかりやすい」と好評でも、別の業者は「仕上がりが綺麗」「職人の技術が高い」といった口コミが多いこともあります。それぞれの口コミを比較することで、自分が重視するポイント(価格・品質・対応)を明確にできるのです。
比較するときのポイントは次の3つです。
- 良い口コミと悪い口コミのバランス
- 評価が高い項目の共通点(対応・施工・保証など)
- 評価の一貫性(複数の口コミサイトで似た傾向があるか)
「口コミを見比べるだけでも、違いがはっきり出るんですね。」
「そうなんです。比較して初めて“どんな業者が自分に合うか”が見えてきます。」
口コミ比較を行うと、広告やランキングだけでは見えなかった“リアルな顧客体験”が浮き彫りになります。最終的に依頼する業者を決める前に、必ず3〜5社ほどの口コミを見比べてみましょう。
見積もり内容を丁寧にチェックする
「見積もりって、どこを見ればいいのか分からなくて…。」
「多くの人がそう感じます。でも、いくつかのポイントを押さえれば“良い見積もり”はすぐに見抜けますよ。」
外壁塗装の見積もりは、業者によって書き方や項目が大きく異なります。そのため、価格の安さだけで判断するのは危険です。口コミでも、「思っていたより追加費用がかかった」「説明が少なくて不安だった」といった声が多く見られます。
見積もりをチェックする際は、次の3つの点を必ず確認しましょう。
①塗料の種類とグレード
→ 同じ「シリコン塗料」でも品質に差があります。塗料メーカー名や製品名が明記されているか確認。
②塗布回数と施工範囲
→ 下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本。範囲が曖昧な見積もりは要注意。
③保証・アフターサービスの有無
→ 工事後の保証期間や対応内容が書かれていない場合、信頼性に欠けます。
「書面を見ても専門用語が多くてよく分からないんですが…。」
「そんな時は、遠慮せずに担当者に質問しましょう。“説明の丁寧さ”こそ業者の誠実さを測るポイントです。」
良い業者ほど、専門用語をかみ砕いて説明してくれます。逆に、質問を避けたり、答えを濁したりする業者は注意が必要です。
口コミでも「質問に丁寧に答えてくれた」「見積もりの説明が分かりやすかった」といったコメントがある業者は、信頼度が高い傾向にあります。
見積もりは単なる金額表ではなく、その業者の姿勢を映す“鏡”です。価格・内容・説明の3点を丁寧にチェックすることで、後悔のない業者選びができます。
実際に話して信頼できるか確認する
「口コミでは良さそうだったんですけど、実際に話してみると少し印象が違って…。」
「その感覚、とても大切です。最終的な決め手は“人”なんです。」
どれだけ口コミ評価が高くても、最終的に信頼できるかどうかは、担当者との対話で決まります。外壁塗装は数十万円〜百万円規模の高額な工事。だからこそ、「信頼できるか」「安心して任せられるか」を直接確かめることが欠かせません。
実際に会話をするときは、次のポイントを意識しましょう。
- 質問に対して明確に答えてくれるか
- 難しい言葉を使わず、分かりやすく説明してくれるか
- 契約を急がせず、納得するまで時間をくれるか
- 自社の強みや弱みを正直に話してくれるか
これらができている業者は、総じて口コミ評価も安定しています。逆に、「今日決めてくれたら値引きします」「他の業者より安いですよ」といった即決を迫る言葉が多い業者は要注意です。
「やっぱり、実際に話してみないと分からないことが多いんですね。」
「そうなんです。口コミはあくまで“入口”。信頼できるかどうかは、対話で見えてきます。」
口コミで好印象だった業者でも、話してみると印象が変わることがあります。その逆で、口コミ数は少なくても、丁寧な対応で信頼を得ている業者も少なくありません。
最後は、あなた自身の感覚を信じてください。“この人なら任せられる”と思える担当者に出会えたら、それが最良の業者選びです。
まとめ~横浜市の外壁塗装・屋根塗装のことなら
本記事では、外壁塗装業者の評判や口コミをもとに、信頼できる業者を見極める方法について詳しくお伝えしました。口コミを正しく読み解くことで、価格や広告に惑わされず、本当に安心して任せられる業者を見つけることができます。
特に重要なのは、
- 口コミの出典と一貫性を確認すること
- アフターサービスや保証の実態を見ること
- 担当者と直接話して信頼を確かめること
この3つのステップです。
そして、川崎市・横浜市エリアで外壁塗装を検討されている方におすすめしたいのが、池田塗装です。池田塗装は、地元・神奈川県川崎市と横浜市を中心に20年以上活動しており、4,000件を超える施工実績を誇る大規模修繕の専門店です。
同社の最大の強みは、すべての施工を熟練した自社職人が責任を持って担当すること。
外注や下請けに任せず、職人一人ひとりが“お客様の建物を自分の家のように”考えて施工を行っています。そのため、仕上がりの品質だけでなく、対応の丁寧さ・誠実さにも定評があります。
さらに、池田塗装では23年間で培ったノウハウを活かし、大規模施設の課題解決にも対応。施工前の診断から完了まで、当事者意識をもった専門職人が対応し、会社全体でノウハウを共有しながら最適なプランを提案します。
費用面でも、中間マージンをできる限り削減し、本当に必要な工事費用だけで施工。「品質は大手の2倍、費用はそのまま」を目指し、無駄を省いた価格で高品質なサービスを提供しています。
川崎市・横浜市で外壁塗装業者を探している方は、ぜひ池田塗装に相談してみてください。
経験豊富な専門職人が、あなたの建物に最適な施工プランを誠実にご提案します。
「こんな相談しても嫌がられないかな?」
「まだやるか決めていないんだけれど…」
など、ご心配不要です。
「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休7時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。
また、「相談したいけど対面は少し心配…。」といった方に向けて、LINEやzoomを使った外壁塗装の相談もお受けしております。
どうぞお気軽にご相談下さい。
「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。
川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。
- 【川崎本店】TEL:0120-711-056
- 【川崎南店】TEL:0120-711-056
- 【横浜青葉店】TEL:0120-824-852
川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ
川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ
横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ
【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ
この記事の著者について

-
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)
「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について|青葉店はこちら)