外壁塗装でのケレンとは?必要性や効果、目的、作業の方法などについて解説 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外装塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

外壁塗装でのケレンとは?必要性や効果、目的、作業の方法などについて解説

外壁塗装の見積書の中に『ケレン』という文字があり、どのような作業内容なのか、本当に必要な作業なのか、疑問に感じた方は多いのではないでしょうか。

ケレン作業とは、外壁塗装において行われる下地処理の方法のひとつで、塗装において強固な塗膜をつくり出すためには欠かせないものなのです。

そのため、仮にケレン作業を省いてしまうことや、いい加減な手抜き作業をしてしまうと、塗装の仕上がりや耐久性などに、大きな問題が生じてしまう可能性があります。

ケレン作業とはどのようなものなのか、理解しておくことはとても大事なことなのです。

そこでここでは、外壁塗装のケレン作業を中心に、必要性や目的、作業内容、注意点も踏まえ、プロの塗装業者が徹底解説していきましょう。

外壁塗装での『ケレン』とは?

外壁塗装工事には、さまざまな専門用語が使われていますが、その中に『ケレン』という聞きなれないキーワードも、よく見積書の中に使用されています。

足場設置や高圧洗浄、上塗りなどと言われると何となくイメージが付くかもしれませんが、ケレンはどのような作業なのか見当も付かないのではないでしょうか。

冒頭にもお伝えした通り、下地処理の方法のひとつで、塗料の機能をしっかりと引き出すためにはとても重要な作業となっています。

ここでは、ケレンとはどのような作業を行うのか、どのような目的で行われるのか、詳しくご紹介していきましょう。

・そもそもケレンとは?

外壁塗装で行われるケレンとは、『素地調整』とも呼ばれるもので、外壁表面にこびりついた錆びや古い塗膜などを除去する作業のことを指しています。

外壁塗装では、まず最初に高圧洗浄機を用いて、外壁の表面を高い水圧で洗浄し、汚れを落としていきます。

ただ、高圧洗浄だけでは、どうしても落としきれない汚れがあり、それらを落とすケレン作業が必要になるのです。

ケレン作業を行うことによって、汚れをしっかりと除去できますので下地を整えられ、外壁塗装の仕上がりがとても良くなります。

また、下地と塗料の密着性が高まりますので、塗膜がすぐに剥がれなくなり、塗料の機能をしっかりと引き出すことができるのです。

・ケレンによって汚れをしっかりと除去できる

先ほどもお伝えした通り、ケレン作業は、高圧洗浄で落としきれない錆びや古い塗膜を除去するために行われます。

錆びや古い塗膜の上から、新しい塗料を塗装したとしたら、しっかりと塗料を付着させることができず、すぐに剥がれや浮きといった症状が現れてしまう可能性があります。

錆びを塗装によって隠したとしても、塗膜の内側で錆びが進行してしまうことになりますし、古い塗膜も劣化して剥がれてしまうようなことがあります。

そのため、すぐにやり直ししなければならない状況となってしまう可能性があります。

また、ケレン作業しないままだと凸凹しているまま塗装することになりますから、それがそのまま塗膜に浮き上がってしまい、綺麗に仕上げられなくなってしまうのです。

・ケレンによって塗料の密着性が高まる理由

ケレン作業は汚れを落とすために行われるとお伝えしましたが、もう一つの大きな目的として塗料の密着性を高めるという点にあります。

もちろん密着性は、錆びを落としたり、古い塗膜を除去したりすることによって、高まります。

それだけではなく、外壁表面を少しザラザラさせることによって、塗料の密着性を高めているのです。

例えば、仮にとてもツルツルした金属やガラスなどに塗装したとしたら、何となくすぐに剥がれてしまうようなイメージができるのではないでしょうか。

ケレン作業では、このようなツルツルした外壁表面を、電動工具やサンドペーパーを用いて下地を整え、塗料に適した外壁表面に仕上げているのです。

ツルツルした外壁表面をザラザラに仕上げて、より強固に塗料を下地に密着させることによって、塗料の機能を最大限に引き出していきます。

・ケレンが不必要なケースは?

ケレン作業は、錆びや古い塗膜を除去するために行われる下地処理方法ですが、もし外壁に錆びや古い塗膜がない場合にはどうなるのでしょうか。

ケレンは、塗料の下地への密着性を高め、余計な凸凹をなくすことによって、綺麗に仕上げることを目的としています。

そのため、錆びが発生しておらず、古い塗膜も残っていないような場合には、ケレン作業は不必要だと判断されるケースもあります。

もちろん、外壁に付着している汚れについては、高圧洗浄でしっかりと落としていきますし、その他にも必要な処理を適切に行います。

塗装のためにどのような下地処理が必要になるのかは、塗装業者が状態を診て判断しますので、気になる場合には相談してみるといいでしょう。

外壁塗装のケレンの効果や目的

上記において、外壁塗装で行われるケレンについて、汚れを落とし、密着性を高めるために行われるものであるとご紹介しました。

では、その作業によってどのような効果があるのでしょうか。

目的も踏まえ、詳しくご紹介していきましょう。

・塗料の耐久性を引き出す

外壁塗装において、塗料は『下塗り』『中塗り』『上塗り』の三度塗りが基本となっており、しっかりと乾燥させて重ね塗りすれば、強固な塗膜に仕上げることができます。

しかし、このように職人がしっかりと重ね塗りしたとしても、塗った箇所に錆びや古い塗膜などが残っていたとしたら、すぐに劣化症状が現れてしまう可能性があります。

錆びは金属サイディングなどに生じる症状で、塗料の劣化によって金属にまで影響を及ぼし、金属の腐食によって錆びが生じます。

そのため、その上から塗装によって覆ったとしても、塗膜の内側で錆びが成長し続けており、金属を腐食させ続けているのです。

塗料がどれだけ優れているとしても、内側から腐食が進んでしまうと、塗膜はすぐに剥がれや浮きといった劣化症状が現れるようになるのです。

もちろん、錆止めである防錆剤を活用する方法もあるのですが、錆びは成長し続けるものですから、ケレンによって根本から除去する必要があるのです。

・塗膜の劣化を防ぐ

ケレン作業は、ツルツルした下地を調整して、塗料の密着性を高める特徴があるとお伝えしました。

『塗料の密着性を高める』とは、塗膜の劣化である、剥がれや浮き、ひび割れなどを生じさせないという目的があります。

塗膜にそのような劣化症状が現れてしまうと、もちろん美観を損なうものになりますし、その劣化箇所から雨水が侵入し、外壁内部を腐食させてしまう可能性があります。

外壁内部まで雨水が侵入してしまうと、当然ながら雨漏りの原因になりますし、そのまま放置していると建物そのものの耐久性にまで影響を及ぼすこともあるのです。

上記でご説明した、錆びや古い塗膜を落とすのも劣化を防ぐためで、古い塗膜の上から塗装して古い塗膜が剥がれ落ちてしまっては、何の意味もありません。

塗料は、一般的に活用されているシリコン塗料であれば10年程度の耐久性があり、近年開発されたものの中には15年程度の耐用年数を持つものもあります。

しかし、そのような品質を引き出すのも、丁寧なケレン作業があってのことなのです。

・仕上がりを良くする

ケレン作業にはいくつかの種類がありますが、電気工具やサンドペーパー、研磨スポンジなどを活用して、下地を整えていきます。

しっかりと錆びを落とし、古い塗膜を除去することによって、余計な凸凹がなくなりますので、外壁に塗料を均一に塗布できるようになります。

そのため、ムラになりにくく、塗料の持つ発色を最大限引き出すことができますので、とても美しい仕上がりになります。

外壁塗装で行われる具体的なケレン作業の方法

外壁塗装において、下地処理としてケレン作業が行われますが、どのような方法で作業を施工するのでしょうか。

ケレン作業に使われる道具や、ケレン作業の種類などについてご紹介しましょう。

・ケレン作業の種類

ケレン作業には、1種から4種までの4種類の方法が存在し、それぞれの中から適した方法によって行われます。

1種から4種までの違いについてまとめると次の通りです。

  • 1種:主に船舶や橋など。ブラスト法(研磨剤を活用)。
  • 2種:錆びが広範囲のケース。電気工具や細のみ、鋲かきなど。
  • 3種:錆びの範囲が少ないケース。電気工具やサンドペーパーなど。
  • 4種:古い塗膜のみを除去するケース。サンドペーパーや研磨スポンジなど。

このうち、住宅においては2種から4種までが対象になりますが、主に3種、もしくは4種が採用されることになります。

錆びが広範囲の場合には2種が対象となり、ディスクサンダーと呼ばれる電気工具を用い、その他にも細のみ、鋲かきなども活用しながら、下地である鉄部がみえるまで錆びを除去していきます。

錆びの範囲が部分的である場合には3種が対象となり、電気工具のほかにも、細のみ、鋲かき、手作業でサンドペーパーや研磨スポンジも用いながら、除去作業を行います。

錆びは発生しておらず、古い塗膜を除去しなければならないケースにおいては4種が対象となり、サンドペーパーや研磨スポンジ、ワイヤーブラシなどを活用して除去していきます。

・ケレン作業で活用する工具

ケレン作業においては、電動工具を用いるケースが多くあり、効率よく錆びや古い塗膜を除去できますので重宝されています。

ディスクサンダーやサンダーと呼ばれる電動工具は、刃が付け替えできるようになっており、自在に使い方を変更できますから、ケレン作業において主に活用されています。

また、用途によって適した電動工具があり、長方形の面を削るならオービルサンダー、円形ならランダムアクションサンダーが適しています。

電動工具だけではなく、手作業でもさまざまな工具が活用されています。

サンドペーパーはもっとも多くのシーンで活用されている工具で、簡単に落とせるような塗膜や錆び、小さな補修、仕上げなどに使われています。

その他にも、ケレン作業専用のハンマー(ケレンハンマー)や、塗膜や錆びの剥離作業で活用するスクレパーなどがあります。

外壁塗装のケレン費用の目安

では、外壁塗装において、ケレン作業の費用はどれくらいになるのでしょうか。

・ケレン費用の目安

ケレン作業の費用は、上記でもご紹介した1種から4種によっても異なります。

主に戸建て住宅の外壁塗装で採用される3種と4種の費用相場については、

  • 3種:500円~1,000円/㎡
  • 4種:200円~500円/㎡

となっています。

一般的な戸建て住宅でケレン作業を行う場合、外壁の広さや状態によって大きく異なることになります。

例えば、30坪の住宅の場合、外壁塗装する範囲が118㎡程度となりますが、軽微な処理で済む場合には2~3万円で済むケースもありますし、全面的に錆びがみられるような場合には10万円を超えるようなケースもあります。

・見積書のケレン費用について

外壁塗装の見積書の中でケレン作業においては、下地補修や下地処理の中に『ケレン』と記載されているケースが多くなっています。

ただ、塗装業者によっても記載方法は異なり、『下地処理』だけ記載されているような場合もあります。

もしも、ケレンの記載がなく、気になる場合であれば、塗装業者に確認してみるといいでしょう。

まとめ

外壁塗装のケレン作業を中心に、必要性や目的、作業内容、注意点などについて詳しくご紹介しました。

外壁塗装でのケレン作業とは、外壁に付着している錆びや古い塗膜を除去し、下地を整えて、塗料の密着性を高め、綺麗に仕上げるための工程となっています。

そのため、ケレン作業は、外壁塗装に欠かすことができない、とても重要な作業であると言えます。

ただ、すべての外壁に対して必要になる作業ではなく、作業自体も簡易に行うものから、大がかりなものまでさまざまです。

そのため、これから外壁塗装を検討しているご家庭であれば、ケレン作業が必要になるのか、どのような作業内容になるのか、しっかりと説明を受けながら進めていくといいでしょう。

外壁塗装は、地元に密着し、実績豊富な地元の塗装業者に相談しながら進めていくことをおすすめします。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」

「まだやるか決めていないんだけれど…」

など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

また、「相談したいけど対面は少し心配…。」といった方に向けて、LINEやzoomを使った外壁塗装の相談もお受けしております。

川崎市・横浜市(青葉区)を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。

【本 店】TEL:0120-711-056
【青葉店】TEL:0120-824-852

本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ
【公式】Facebookはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ330件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 330 reviews

  • Avatar

    KK8869 KURE
    ★★★★
    3 か月前

    今年春頃、数社に壁と屋根の塗装工事のお見積りをお願いしたが、屋根に破損があったことを説明してくれたのが、池田塗装だけでした。
    営業の方から丁寧な説明や、メールでの迅速な対応をいただき、納得のできた価格を提案してくれたから、池田塗装に決めました。
    6月末から7月中旬にかけて約3週間には、真摯な対応や丁寧な施工が続いていました。
    … (続き)
    何人もの職人さんの仕事ぶりが目に浮かび、我が家の17年間の思い出を塗り重ねてくれました。どうもありがとうございました。
    池田塗装を選んで良かったのですが、気になった点は2つがあります。
    ①施工終了後の最終確認のこと。
    足場が撤去された翌日、突然最終確認のご連絡があったが、ゴミ拾いと確認印だけをもらうための、最終確認になってしまいました。
    出来具合に関するご報告は、ありませんでした。
    ②2階窓際の外壁には、小さな塗装の剥がれがあったこと。
    足場を取り外したとき、何かの不注意で傷付けたのではないか、という感じでした。
    少し残念に思いますが、一応満足しております。4つ星を付けさせていただきました。
  • Avatar

    happy juggler
    ★★★★★
    4 か月前

    数年にわたり他社との比較をし、行き着いたところが池田塗装でした。営業の武井さん、管理の吹田さんに真摯な対応をしていただき、ここだなと思い決めました。決まった後、いよいよ工事。目地シーリング、塗装、屋根、防水工事と梅雨もあったので約3ヶ月間、真摯な対応、丁寧な施工は続きました。
    何人もの職人さん方の仕事ぶりが目に浮かびます。皆さん気持ちが入っていました。35℃
    … (続き)を超える日も…
    やはり人なんですね。良い材料よりも。
    細かい性格の私も、安心して任せることができました。
    本当に池田塗装にして良かったと、今つくづく思います。
    感謝。
  • Avatar

    時田悟
    ★★★★★
    3 か月前

    屋根と木部ファサードの塗装とコーキングのやりかえをお願いしました。築27年で屋根の塗り替えは10年程前にやったのですが、コーキングは古くなって痩せていて雨漏りが心配だったので全部交換をしてもらいました。
    腕の良い職人さんが手際良くやってくれたので、スピーディーに進みましたが、色が特注のコーキング剤が足りなくなって完成が1週間遅れたのが残念でした。
    … (続き)
    しかし出来上がりはきれいで本当に満足しています。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ66件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 66 reviews

  • Avatar

    K KAWA
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    新築購入後約25年。
    全くノーメンテでそろそろ屋根外壁防水工事をやらなければと思い、数社に見積もり依頼し、社長の池田さん自ら見積り作業に来られました。こちらの疑問点、不安要素を細かく説明していただき、塗装職人さんも全て自社職人という事あり、総合的に判断して、池田塗装さんにお願いする事にしました。
    実際工事が始まり、丁寧にしっかりと施工していただけました。工期
    … (続き)も予定より早く終わり、仕上がりも完璧でした。
    工事後、多少補修箇所がありましたが、素早く対応していただけました。
    ありがとうございました。
    今回連絡のやり取りが、メールとLINEで行いましたが、もう少しレスが早いといいかな?と思いました。
  • Avatar

    n k
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    築24年、外壁と屋根の塗装をお願いしました。どの業者さんにお願いするか迷っておりましたが、いただいた冊子を拝見し、池田塗装さんの施工に対する誠実なお考えに共感しお任せすることに決めました。
    手際よく作業を進めていただき、雨の日があったにもかかわらず、予定より早く完成だったのには驚きました!とても丁寧に仕上げていただき、サイディングが新築時のようによみがえり
    … (続き)感動しました。
    わが家は調色をお願いしましたが、ニュートラルでとてもいい雰囲気になりました。社長はじめ、池田塗装のみなさま、大変お世話になりありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    (色見本ですが、屋根や外壁新色も、大きなサンプルで見られたら、さらによかったかと思います)
  • Avatar

    高瀬志江
    ★★★★★
    3 週間前

    池田塗装さんへの依頼は今回で二度目になります。前回は5年前に屋上の防水塗装をして頂きました。当時、5社に相見積もりを取ったところ池田塗装さんの営業の方が非常に誠実に対応して下さったことが決め手になりました。下請けを使わないところにも魅力を感じ、5年経った現在も塗装は保たれています。
    今回はご近所4軒と合同で外壁塗装をを依頼させて頂くという大規模なものになり営
    … (続き)業の方にはご苦労をおかけしたと思いますが、段取り良く進めて下さり、礼儀正しいお人柄にも信頼感が持て安心してお任せすることができました。
    工事の方々の丁寧な仕事にも圧巻でした。細かい部分の色選びなどにも的確にアドバイスして下さり期待以上の仕事をして下さいました。
    お陰様で大満足の仕上がりに大変感謝しております。
    本当にお世話になりありがとうございました。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!