【川崎市】外壁塗装のおしゃれなトレンドカラー7選|人気色と選び方のコツ - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

【川崎市】外壁塗装のおしゃれなトレンドカラー7選|人気色と選び方のコツ

【川崎市】外壁塗装のおしゃれなトレンドカラー7選|人気色と選び方のコツ

「最近、お隣さんの家が外壁塗装をしていて、すごくおしゃれになってたの。うちもそろそろ塗り替え時かなと思うけど、どんな色にすればいいんだろう?」

「トレンドカラーって聞くけど、流行に乗りすぎて後悔しないかな?汚れやすかったら嫌だし…。」

外壁塗装は家の印象を大きく左右する大切な工事です。特に「おしゃれに見せたい」「センス良く仕上げたい」と考える方にとって、色選びは悩みの種ではないでしょうか。

とはいえ、トレンドばかりに気を取られて選んでしまうと、「思っていた仕上がりと違う」「汚れが目立つ」といった後悔につながることも。実際には、おしゃれさと実用性を両立させるバランスが重要なのです。

この記事では、今注目されている人気カラー7選を紹介するとともに、失敗しない色選びのコツや、配色のポイントについても丁寧に解説します。色選びで迷っている方の参考になれば幸いです。

【この記事でわかること】

  • 外壁塗装で人気のトレンドカラー7選
  • 色選びでよくある失敗と対策
  • おしゃれで長持ちする色の選び方と配色のコツ

 

※外壁塗装でおしゃれに仕上げる方法について、色選びと施工のポイントを詳しく知りたい方は『川崎市で外壁塗装をおしゃれに仕上げるには?後悔しないための色選びと施工のポイント』をご覧ください。

 

おしゃれな外壁塗装トレンドカラー7選

おしゃれな外壁塗装トレンドカラー7選

「最近よく見かけるあの色、落ち着いていておしゃれだけど…うちにも合うのかな?」

「今っぽく見せたいけど、派手すぎるのは避けたい…。」

外壁塗装の色選びは、家の第一印象を決める大切なポイントです。近年は「個性を出しつつも、街並みに調和する色」が注目されており、落ち着きと洗練を感じさせるトーンが人気です。

このパートでは、今人気のおしゃれな外壁カラーを7つご紹介します。それぞれの色の特徴や選ばれている理由を解説するので、色選びのヒントとしてお役立てください。

【このパートでわかること】

  • 注目されている外壁カラー
  • 色の特徴とおすすめの住宅スタイル

 

グレージュ|やわらかい雰囲気が長く続く

「グレーでもなく、ベージュでもない、あの中間色ってなんだか落ち着くよね。」

「うん。優しい印象なのに、古くさく見えないのがいいなって思って。」

グレージュは、グレーとベージュの中間に位置する柔らかいニュアンスカラーです。派手さを抑えながらも、上品で洗練された印象を与えるため、幅広い世代に支持されています。

特に、シンプルモダンやナチュラルテイストの住宅に合いやすく、植栽やウッド素材とも相性抜群。さらに、汚れが目立ちにくい色合いなので、美観を長く保てるという実用面でのメリットもあります。

「奇抜すぎず、センス良く仕上げたい」という方には、まずおすすめしたいカラーです。

 

チャコールグレー|重厚感とモダンを演出

「濃いグレーってかっこいいけど、暗すぎないかな?」

「逆に引き締まって見えるし、汚れも目立ちにくいから人気なんだって。」

チャコールグレーは、深みのある濃いグレーで、外観に重厚感と高級感をもたらします。最近では、シンプルモダンな住宅や箱型のスタイリッシュな家に多く採用されており、「他とは違う」印象を出したい人にぴったりです。

また、ホワイトや木目など明るい色と組み合わせることで、コントラストが際立ち、よりデザイン性の高い仕上がりになります。暗めの色ながらも、落ち着きとセンスを感じさせるチャコールグレーは、選んで後悔の少ない定番トレンドカラーのひとつです。

 

オリーブグリーン|自然と調和するトーン

「緑系って少し珍しいけど、なんだか落ち着くね。」

「周囲の風景と馴染むし、ナチュラルな雰囲気があって好き。」

オリーブグリーンは、木々や自然を思わせるやわらかなグリーン系カラーで、外壁に取り入れると自然との調和を感じさせます。特に、植栽や庭木が多い住宅にしっくりなじみ、全体に優しい印象を与えるのが特徴です。

ナチュラル志向や和モダンテイストの家と相性が良く、都会的な住宅街でも個性を出しつつ違和感なく溶け込みます。派手すぎず控えめな色味だからこそ、長く住む家に選ばれやすい一色です。

 

ネイビーブルー|都市型住宅に合う洗練カラー

「ネイビーの外壁って、都会的でかっこいいよね。」

「うん、派手すぎないのに存在感があって、スタイリッシュに見える。」

ネイビーブルーは、深みのある青色で、知的で洗練された印象を演出できる人気カラーです。とくに直線的で現代的なデザインの住宅や、黒・白と組み合わせたモノトーンスタイルによく似合います。

夜間でも美しい発色を保ち、昼と夜で異なる表情を楽しめるのも魅力。周囲の住宅と調和しつつ、ほんの少し個性を出したい方におすすめのカラーです。

 

アイボリーホワイト|清潔感と明るさを両立

「白って爽やかだけど、汚れが目立ちそうじゃない?」

「真っ白よりも、アイボリー系なら柔らかくて扱いやすいよ。」

アイボリーホワイトは、純白よりも少し黄味を帯びた柔らかな白色で、清潔感と明るさを兼ね備えた万能カラーです。光の反射で家全体が明るく見えるため、外観に開放感を与えてくれます。

また、純白に比べて汚れが目立ちにくいという利点もあり、ナチュラル・モダン・和風など幅広い住宅デザインに対応可能。外壁塗装に迷ったら、まず候補に入れておきたい安心感のある色です。

 

サンドベージュ|やさしい印象で安心感を演出

「この色、どこかほっとする感じがするね。」

「うん、やさしくて落ち着いた雰囲気が好き。」

サンドベージュは、砂のような柔らかいベージュ系カラーで、どんな家にもなじみやすく、見る人に安心感を与える色です。強すぎず、控えめでやさしい印象を与えるため、年代を問わず多くの家庭で支持されています。

外構や屋根、サッシなどとの相性も良く、全体のバランスが取りやすいのも魅力。経年による色あせや汚れも目立ちにくく、長く美観を保ちたい方にとって理想的なカラーといえるでしょう。

 

ブラック×ホワイト(ツートン)|洗練とメリハリを両立

「ツートンって難しそうだけど、うまくいけばすごくおしゃれだよね。」

「うん、黒と白の組み合わせなら、ハズさないって聞いたよ。」

ブラックとホワイトのツートン配色は、外壁デザインにメリハリをつけ、スタイリッシュで現代的な印象を与える人気の組み合わせです。全体を引き締めつつも、重たくなりすぎない絶妙なバランスが魅力です。

上下で色を分けたり、玄関まわりだけアクセントをつけたりすることで、さまざまなバリエーションが可能。配色のバランスを工夫すれば、個性を出しながら上品な外観に仕上がります。

 

外壁塗装で色選びに失敗しない3つのポイント

外壁塗装で色選びに失敗しない3つのポイント

「色選びって、見本帳を見て決めればいいんじゃないの?」

「うーん、実際に塗ってみたら、思ったのと違ったって話もよく聞くよ。」

外壁塗装は一度塗ったら長く付き合うもの。色の選び方を間違えると、「思っていたより暗かった」「周りの家と合わない」「汚れが目立つ」など、後悔につながりかねません。

ここでは、そうした失敗を防ぐための基本的なポイントを3つに絞ってお伝えします。見た目だけでなく、実用性や周囲とのバランスも意識した選び方が大切です。

【このパートでわかること】

  • 色選びでのよくある落とし穴とその防ぎ方
  • 実物と完成後の印象の違い
  • 配色の基本知識と考え方

 

カラーシミュレーションで完成をイメージする

「この色、見本では良さそうだけど、実際に家に塗ったらどう見えるのかな?」

「塗ってから後悔したくないし、イメージを確認できたら安心だよね。」

外壁塗装でよくある失敗の一つが、「思っていた色と違った」というケースです。色見本は小さな面積で見るため、実際に外壁全体に塗ると印象が大きく変わることがあります。

そのため、塗装前にカラーシミュレーションを活用するのがおすすめです。自宅の写真に希望の色を重ねて仕上がりイメージを確認できるため、色選びの不安を軽減できます。家族とも共有しやすく、納得感のある選択がしやすくなります。

 

周囲との調和を考える

「この色、すごく気に入ったけど…近所の家と並んだとき、浮かないかな?」

「確かに。おしゃれでも、街並みに合わなかったら目立ちすぎちゃうかも。」

外壁の色は、その家単体で見れば素敵でも、周囲の家々と調和しないと悪目立ちしてしまうことがあります。とくに住宅街では、あまりにも個性的な色を選ぶと、落ち着かない印象を与える可能性もあります。

選ぶ際には、近隣住宅の色や全体の雰囲気を観察し、「なじむ色味かどうか」を意識することが大切です。奇抜な色よりも、自然と周囲に溶け込むトーンの方が、長く満足感が続く選択になるでしょう。

 

汚れにくく色あせしにくい色を選ぶ

「きれいな色を選んだのに、すぐに汚れて目立つようになったら残念だよね。」

「そうそう。特に白っぽい色は汚れやすいって聞くし、選び方が難しいなあ。」

色選びでは、見た目の印象だけでなく、メンテナンス性も重要なポイントです。たとえば、白や濃い黒は汚れが目立ちやすく、早く見た目が劣化したように感じる場合があります。

一方で、グレージュやサンドベージュ、チャコールグレーなどの中間色やアースカラーは、汚れや色あせが目立ちにくいため、長く美しさを保ちやすい傾向があります。見た目と実用性のバランスを考慮した色選びが、後悔しないポイントです。

 

外壁塗装でよくある質問

「色のカタログって小さいけど、あれで本当に選んで大丈夫なの?」

「実際に塗ったら違う印象になるって聞いたことあるよ。」

外壁塗装に関する質問で特によくあるのが、「小さな色見本で決めてしまって後悔しないか?」という不安です。実際、同じ色でも光の当たり方や天候、壁の広さによって見え方は大きく変わります。

また、「流行色を選ぶと飽きやすいのでは?」という声もありますが、選び方を工夫すれば問題ありません。周囲とのバランスや家全体のデザインにマッチさせれば、流行色も長く愛される外観に仕上がります。

ちょっとした疑問や不安こそ、事前にプロへ相談しておくことで、満足度の高い仕上がりにつながります。

 

【外壁塗装】おしゃれな配色のコツとよくある質問

【外壁塗装】おしゃれな配色のコツとよくある質問

「色そのものは気に入ってるけど、組み合わせが難しいなあ。」

「うまく配色すれば、もっとセンスよく見えるはずなんだけど…。」

外壁塗装では、一色で塗るよりも、配色の工夫によって印象を大きく変えることができます。ただし、配色を間違えると、チグハグな印象になったり、まとまりのないデザインに見えたりすることも。

このパートでは、バランスよく仕上げるための基本的な配色ルールと、人気のツートンスタイルのコツ、そしてよくある配色の疑問にお答えしていきます。

【このパートでわかること】

  • センス良く見せる配色の基本ルール
  • 人気のツートン配色の工夫とポイント
  • 配色に関するよくある疑問とその対策

 

配色の基本は3色以内にまとめる

「いろんな色を使いたくなるけど、やりすぎるとごちゃごちゃしそう…。」

「そうなんだよね。シンプルな方が、逆におしゃれに見えるかも。」

外壁塗装の配色は、ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーの3色以内に抑えるのが基本です。使う色が多すぎると統一感がなくなり、センスのない印象を与えてしまうこともあります。

ベースカラーは外壁全体の7割以上を占める主役の色、アソートカラーは屋根やサッシなどの補色、アクセントカラーは玄関ドアやバルコニーなどの目を引く部分に使用します。このバランスを意識することで、自然とまとまりのあるおしゃれな外観に仕上がります。

 

人気のツートンスタイルの魅力

「上下で色が分かれてる家、最近よく見るけどオシャレだよね。」

「うん、シンプルだけど個性も出せていい感じ!」

ツートンスタイルとは、外壁を2色に分けて塗り分けるデザインのこと。上部と下部で色を変える「水平分け」や、玄関側と側面で色を変える「垂直分け」など、スタイルによって印象は大きく異なります。

定番のブラック×ホワイトやグレー×ベージュなど、落ち着いた色同士の組み合わせが人気。配色にコントラストをつけすぎないことで、上品でバランスの取れた仕上がりになります。

個性を出しつつ、調和も大切にしたい方におすすめの配色方法です。

 

人気のツートンスタイルの魅力

「上下で色が分かれてる家、最近よく見るけどオシャレだよね。」

「うん、シンプルだけど個性も出せていい感じ!」

ツートンスタイルとは、外壁を2色に分けて塗り分けるデザインのこと。上部と下部で色を変える「水平分け」や、玄関側と側面で色を変える「垂直分け」など、スタイルによって印象は大きく異なります。

定番のブラック×ホワイトやグレー×ベージュなど、落ち着いた色同士の組み合わせが人気。配色にコントラストをつけすぎないことで、上品でバランスの取れた仕上がりになります。

個性を出しつつ、調和も大切にしたい方におすすめの配色方法です。

 

配色に関するよくある質問

「濃い色をアクセントに使いたいけど、浮いて見えないかな?」

「どんな色を組み合わせても大丈夫ってわけじゃないよね。」

外壁配色に関する質問でよくあるのが、「色の組み合わせに自信がない」という声です。たとえば、黒や赤などの濃色はアクセントとして映えますが、使い方を間違えると不自然な印象になりがちです。

また、「同系色でまとめた方が安心」と感じる人もいますが、配色が単調になりすぎると、のっぺりとした印象になることも。明暗・色味・面積比のバランスを意識し、メリハリをつけることで、おしゃれに見える仕上がりになります。

どうしても迷ったときは、実績豊富な塗装業者にシミュレーションを依頼し、納得できる組み合わせを一緒に検討するのが安心です。

 

まとめ~川崎市の外壁塗装・屋根塗装のことなら池田塗装へ

本記事では、外壁塗装におけるおしゃれなトレンドカラー7選と、色選びや配色のポイントについて詳しくお伝えしました。

外壁の色は、家の印象を大きく左右するだけでなく、暮らす人の満足度にも深く関わる重要な要素です。トレンドを意識しながらも、汚れや色あせへの配慮、周囲との調和を大切にすることで、長く愛される外観に仕上げることができます。

神奈川県川崎市・横浜市で外壁塗装をご検討中の方は、池田塗装にぜひご相談ください。

私たちは地元に根ざして20年以上、4,000件以上の実績を持つ大規模修繕の専門店です。経験豊富な自社職人がすべての施工を担当し、誠実かつ丁寧な仕事を通じて、質の高い仕上がりをご提供しています。

ご提案から施工までワンストップで対応し、余計な中間コストを抑えた「高品質×適正価格」のサービスを実現しています。建物の状態やご希望に合わせた最適なプランをご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」
「まだやるか決めていないんだけれど…」
など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休7時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

また、「相談したいけど対面は少し心配…。」といった方に向けて、LINEやzoomを使った外壁塗装の相談もお受けしております。

どうぞお気軽にご相談下さい。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

横浜外壁塗装相談室

専門家コラムカテゴリー

カテゴリー

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ84件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 84 reviews

  • Avatar

    r
    ★★★★★
    1 か月前

    外壁、屋根の塗装と天窓の交換をお願いしました。
    見積もり相談時にはドローンでの写真で状態を説明していただき、担当の方の知識と経験に基づいて、こちらの気持ちに寄り添った提案をしてくださいました。
    完了までの間の報告や連絡も適時スピーディーにしてくださり安心してお任せすることができました。
    途中からお願いした事柄も臨機応変に丁寧に対応してくださり、それぞれの
    … (続き)箇所にしっかりとした保証で「何かあればすぐに連絡をくださいね。」という心強いお言葉もあり、池田塗装様にお願いして本当によかったと思っています。
    今回対応してくださった担当の武井様、職人の皆様のお陰で気持ちよく住める家になりました。暑い時期に色々とありがとうございました!
    次、屋根を替える時にもどうぞよろしくお願い致します。
  • Avatar

    G rino
    ★★★★
    2 か月前

    初めて戸建の屋根塗装、外壁塗装をしました。2社に見積もりをお願いし、ほとんど金額水準は同じでしたが池田塗装様のほうが若干安く、見積もり時にも時間をかけてよくみていただいた印象を受けたのでこちらにお願いしました。8月下旬から9月上旬の暑い中でしたが、丁寧に施工いただき予定より早く終わりました。素人目にはきれいに仕上がっていて問題なさそうですが、初めてのことなの … (続き)で星4とさせていただきます。時間が経っても問題なければ星5にできると思います。
  • Avatar

    tetsuya hirai
    ★★★★★
    2 か月前

    外壁、木製デッキ、木製窓枠全て期待通り綺麗に仕上げて頂きました。職人さんや営業担当の方の対応も良かったです。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ84件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 84 reviews

  • Avatar

    r
    ★★★★★
    1 か月前

    外壁、屋根の塗装と天窓の交換をお願いしました。
    見積もり相談時にはドローンでの写真で状態を説明していただき、担当の方の知識と経験に基づいて、こちらの気持ちに寄り添った提案をしてくださいました。
    完了までの間の報告や連絡も適時スピーディーにしてくださり安心してお任せすることができました。
    途中からお願いした事柄も臨機応変に丁寧に対応してくださり、それぞれの
    … (続き)箇所にしっかりとした保証で「何かあればすぐに連絡をくださいね。」という心強いお言葉もあり、池田塗装様にお願いして本当によかったと思っています。
    今回対応してくださった担当の武井様、職人の皆様のお陰で気持ちよく住める家になりました。暑い時期に色々とありがとうございました!
    次、屋根を替える時にもどうぞよろしくお願い致します。
  • Avatar

    G rino
    ★★★★
    2 か月前

    初めて戸建の屋根塗装、外壁塗装をしました。2社に見積もりをお願いし、ほとんど金額水準は同じでしたが池田塗装様のほうが若干安く、見積もり時にも時間をかけてよくみていただいた印象を受けたのでこちらにお願いしました。8月下旬から9月上旬の暑い中でしたが、丁寧に施工いただき予定より早く終わりました。素人目にはきれいに仕上がっていて問題なさそうですが、初めてのことなの … (続き)で星4とさせていただきます。時間が経っても問題なければ星5にできると思います。
  • Avatar

    tetsuya hirai
    ★★★★★
    2 か月前

    外壁、木製デッキ、木製窓枠全て期待通り綺麗に仕上げて頂きました。職人さんや営業担当の方の対応も良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056

横浜中央店:
〒221-0015 神奈川県横浜市神奈川区神之木町10-13
0120-824-852

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!