パナホームの外壁の特徴について~メンテナンスの必要性について横浜市の塗装業者が徹底解説 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

パナホームの外壁の特徴について~メンテナンスの必要性について横浜市の塗装業者が徹底解説

パナホームの外壁の特徴について~メンテナンスの必要性について横浜市の塗装業者が徹底解説

パナホームの住宅は、その高い品質と先進的な技術で多くの方に選ばれています。

しかし、どんなに優れた住宅でも、長年の使用によって外壁には劣化が生じます。

外壁のメンテナンスは、美観を保つだけでなく、住宅の寿命を延ばし、価値を守るために非常に重要です。

パナホームの外壁は、サイディングボードやキラテックタイルといった特徴的な素材が使用されています。これらの素材は、それぞれに特有のメンテナンスが必要です。

本記事では、横浜市の塗装業者の視点からパナホームの外壁の特徴と注意点について、詳しく解説します。

また、定期的なメンテナンスの重要性や、外壁塗装の際に地元の塗装業者を選ぶメリットについてもご紹介します。

パナホームの住宅に住むご家庭の皆様が、安心して外壁塗装を行えるよう、具体的なアドバイスを提供いたします。

パナホームの外壁の特徴

パナホームの外壁の特徴

パナホームの住宅は、耐震性や耐久性に優れた軽量鉄骨軸組構造で造られており、その高い品質と先進的な技術で多くの方に選ばれています。

しかし、どんなに優れた住宅でも、年月とともに外壁は劣化し、美観や耐久性が低下することがあります。外壁のメンテナンスは、住宅の美観を保ち、寿命を延ばすために不可欠です。

ここでは、塗装業者の視点からパナホームの外壁の特徴と注意点について、さらにはどのようなメンテナンスが必要か詳しく解説します。

・サイディングボードの特徴

パナホームの外壁に使用されるサイディングボードは、住宅の外観を美しく保ちながら、耐久性を高めるために重要な役割を果たしています。

このサイディングボードには、「ハイセラコート」という無機塗料がコーティングされています。一般的な有機塗料に比べて耐候性が非常に高い特徴を持っています。

無機塗料は紫外線や雨風による劣化に強く、長期間にわたって外壁の美観を保つことができます。このため、外壁のメンテナンス頻度を減らし、長期的なコスト削減にもつながります。

また、汚れにくい特性があります。ハイセラコートを施したサイディングボードは、雨が降ることで自然に汚れを洗い流す効果があり、常に美しい外観を保つことができます。

このように、優れた防汚性能により、定期的なクリーニングの手間を大幅に減らします。また、塗り替えの頻度も少なくて済むため、メンテナンスの手間と費用が抑えられます。

しかも色褪せに強く、長期間にわたって鮮やかな色を保ちます。これにより、住宅の外観が常に新しく、魅力的に見えることができます。

ただし、ハイセラコートの効果を最大限に発揮するためには、適切な施工と定期的な点検が必要です。特に、目地のシーリング部分や外壁の接合部は定期的にチェックし、必要に応じて補修を行うことが重要です。

・キラテックタイルの特徴

パナホームの外壁に使用されるキラテックタイルは、その優れた機能性と美しい外観で知られています。

このタイルには、光触媒技術を利用したセルフクリーニング機能が備わっています。

光触媒技術は、太陽光などの紫外線に反応して、表面に付着した有機物や汚れを分解する技術です。この技術は、タイルの表面に酸化チタンなどの光触媒物質をコーティングすることで実現されます。

紫外線を受けると、酸化反応が起こり、汚れが分解されます。その後、雨などの水分で洗い流されるため、外壁が常にきれいな状態を保つことができます。

そのため、定期的なクリーニングがほとんど不要です。

セルフクリーニング機能のおかげで、クリーニングや塗り替えの頻度が大幅に減り、メンテナンスコストを削減できます。

・パナホームの外壁の注意点

パナホームのサイディングボードは、ハイセラコートでコーティングされることで耐久性と美観が保たれますが、塗り替えの際に必ずしもハイセラコートを使用する必要はありません。

他の無機塗料や有機塗料でも、適切な施工を行えば十分な耐久性を得ることができます。重要なのは、建物の立地や環境条件に応じた塗料選びと、適切な施工です。

また、キラテックタイルの光触媒技術は、太陽光などの紫外線に反応して有機物や汚れを分解し、雨によって洗い流すセルフクリーニング作用に優れています。

しかし、この光触媒技術は長期間使用することでチョーキング現象を引き起こす可能性があります。

チョーキング現象とは、塗膜の劣化により表面に粉状の物質が現れる現象で、外壁の美観を損なうだけでなく、機能性にも影響を与えることがあります。

キラテックタイルやサイディングボードの性能を最大限に保つためには、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。

特に、光触媒技術によるチョーキング現象の発生を防ぐためには、10〜15年に一度、専門の塗装業者に外壁を点検してもらうことが重要です。

専門業者による点検と適切なメンテナンスを行うことで、外壁の美観と機能性を長期間維持することができます。

外壁の性能を保つ上で、目地のシーリングの状態も重要です。

シーリングが劣化すると、外壁内部に水が浸入し、建物の構造に悪影響を及ぼす可能性があります。

特に、キラテックタイルやサイディングボードの接合部分のシーリングは、定期的に点検し、必要に応じて補修や交換を行うことが大切です。

これにより、外壁全体の防水性を保ち、建物の耐久性を向上させることができます。

パナホームの外壁に必要なメンテナンス

パナホームの外壁に必要なメンテナンス

パナホームの住宅は、その高い耐久性と美観で多くの家庭に選ばれていますが、外壁のメンテナンスは欠かせません。

外壁は常に風雨や紫外線にさらされており、時間の経過とともに劣化が避けられません。

ここでは、パナホームの外壁に必要なメンテナンスについて詳しく解説します。

・定期的な外壁塗装が必要

パナホームの外壁に使用されるサイディングボードは、耐久性に優れた素材ですが、定期的な塗り替えが必要です。

一般的には、サイディングボードの塗り替えは15年程度を目安に行うことが推奨されます。これは、長期間の紫外線や風雨による塗膜の劣化を防ぎ、美観を保つためです。

なお、サイディングボードの塗り替えには、必ずしもハイセラコートを使用する必要はありません。

ハイセラコートは高耐久で優れた防汚性能を持っていますが、他の無機塗料や有機塗料でも十分な効果を得ることができます。

塗料の選択は、建物の立地条件や予算、求める性能によって異なります。

キラテックタイルは、その優れたセルフクリーニング機能と耐久性で知られていますが、定期的な点検が必要です。

一般的には、10〜15年程度を目安に塗装業者による点検を受けることがおすすめです。

光触媒技術により、長期間にわたって外壁の美観を保つことができますが、経年劣化によるチョーキング現象の発生を防ぐためにも点検は欠かせません。

・シーリングのメンテナンスは必要

パナホームの外壁に使用されるサイディングボードやキラテックタイルには、目地部分にシーリングが施されています。

このシーリングは、外壁の防水性を保ち、建物内部への水の浸入を防ぐ重要な役割を果たしています。

しかし、シーリングも経年劣化により効果が低下するため、定期的なメンテナンスが必要です。

経年劣化により、シーリングは硬化や収縮が進み、ひび割れや剥がれが生じることがあります。

特に、紫外線や風雨にさらされることで劣化が早まります。また、シーリングの施工が不十分であった場合、劣化が早く進むことがあります。

適切な施工がされていないと、防水性が確保できず、外壁材の劣化が進む原因となります。

シーリングの状態を定期的に点検し、劣化が見られた場合は早めに補修することが重要です。

特に、ひび割れや剥がれが確認された場合は、すぐに専門業者に依頼して修繕することが推奨されます。

一般的には、シーリングの寿命は10年程度とされています。そのため、10年を目安に再シーリングを行うことで、防水性を確保し続けることができます。

必要に応じて古いシーリング材を取り除き、新しいシーリング材を充填します。

シーリング材全体が劣化している場合は、古いシーリング材をすべて取り除き、新しいシーリング材で再施工を行います。

・キラテックタイルにひび割れが生じることも

パナホームの外壁に使用されるキラテックタイルは、その優れた性能と美観で人気ですが、長期間使用することでひび割れが生じることもあります。

外部環境の影響を受けるため、季節や日中の温度変化によって膨張と収縮を繰り返します。

この温度変化が繰り返されることで、タイル表面や接合部にストレスがかかり、ひび割れが発生することがあります。

またタイルの施工時に適切な下地処理や接着剤の使用がされていない場合、タイルと下地の間に隙間ができたり、接着が不十分になったりすることがあります。

このような施工不備があると、タイルにかかる負荷が均一でなくなり、ひび割れが生じやすくなります。

さらに地震や台風などの自然災害によって、建物全体に強い揺れや圧力がかかると、タイルが損傷しやすくなります。

ひび割れが生じると、外壁の美観が損なわれるだけではなく、防水性が低下し、雨水が内部に浸入する可能性が高まります。

これにより、建物内部の構造材が腐食したり、カビが発生したりする原因となります。

ひび割れが見つかった場合は、早急に補修を行うことが重要です。

補修には、ひび割れ部分に専用のシーリング材を充填する方法や、ひび割れが広範囲にわたる場合はタイルの部分交換を行う方法があります。専門業者に依頼することで、適切な補修を受けることができます。

パナホームの外壁メンテナンスは地元の塗装業者がおすすめ

パナホームの外壁メンテナンスは地元の塗装業者がおすすめ

パナホームの住宅で外壁メンテナンスを行う際には、信頼できる塗装業者を選ぶことが大切です。

ここでは、なぜ地元の塗装業者に依頼することがおすすめなのか、その理由を詳しく解説します。

・パナホームの外壁メンテナンスよりも高品質・低単価が可能

地元の塗装業者に外壁メンテナンスを依頼する場合、一条工務店などの大手ハウスメーカーよりも高品質なサービスを提供できる理由がいくつかあります。

地元の業者は、地域の環境条件をよく理解しており、それに適したメンテナンス方法を提案できます。また、個々の案件に対して柔軟に対応できるため、きめ細やかなサービスを提供することが可能です。

地元の塗装業者は、中間マージンが不要であるため、一条工務店などの大手ハウスメーカーよりもコストを抑えたメンテナンスが可能です。

ハウスメーカーは、下請け業者を活用するケースが多いため中間マージンによってコストが高く、一方、地元の業者は、直接施工を行うため、その分を価格に反映できます。

具体的には、地元の塗装業者に依頼することで、ハウスメーカーに比べて3割から5割程度のコスト削減が期待できます。

地元の業者は地域密着型のビジネスを展開しており、口コミやリピーターを大切にするため、良心的な価格設定を行うことが多いです。

・パナホームの塗装経験豊富な業者を選ぶこと

パナホームの外壁メンテナンスを成功させるためには、塗装経験豊富な業者を選ぶことが重要です。

経験豊富な業者は、パナホームの特有の外壁素材や構造について深い知識を持っており、適切なメンテナンス方法を提案・実施することができます。

パナホームの外壁には、サイディングボードやキラテックタイルといった特徴的な素材が使われています。これらの素材は、それぞれ異なるメンテナンス方法が必要です。

これらの違いを理解し、最適なメンテナンスを行うためには、パナホームの塗装経験が豊富な業者であることが求められます。

パナホームの外壁の状態を正確に診断し、最適なメンテナンスプランを提案できることも、経験豊富な業者の強みです。

劣化の程度や必要な補修箇所を的確に見極めることで、無駄のない効果的なメンテナンスが可能になります。

・塗装業者選びに注意

業者の過去の施工実績を確認することが重要です。

パナホームの外壁メンテナンスを多く手掛けている業者は、その実績をホームページやSNSなどで公開していることが多いです。

実績を確認することで、信頼性や技術力を判断する材料となります。

また、実際にその業者に依頼した顧客の評判や口コミを調べることで、業者の信頼性やサービスの質を評価できます。

インターネットのレビューサイトや地域の口コミ情報を参考にしましょう。

多くの業者は無料相談や見積もりを提供しています。これを利用して、業者の対応や提案内容を比較検討することで、最適な業者を選ぶことができます。

見積もりの際には、施工内容や使用する塗料について詳しく質問し、納得のいく説明を受けることが大切です。

まとめ~横浜市の屋根塗装・外壁塗装なら

パナホームの住宅における外壁メンテナンスは、住宅の美観と耐久性を保つために欠かせない重要な作業です

本記事では、パナホームの外壁に使用されるサイディングボードとキラテックタイルの特徴と注意点、そしてメンテナンスのポイントについて詳しく解説しました。

定期的な点検と適切なメンテナンスを実施し、美しい外壁を保ち続けましょう。

横浜市の屋根塗装・外壁塗装なら、地元に密着し、実績豊富な塗装業者に相談しながら進めていくことをおすすめします。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」

「まだやるか決めていないんだけれど…」

など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ386件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 386 reviews

  • Avatar

    すつ
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    ハウスメーカーの見積があまりにも高かったので、複数社相見積もりを実施したところ、価格も安く、説明も丁寧だった池田塗装さんに屋根・外壁塗装をお願いしました。
    見積も3プラン作っていただき、こちらからの質問にもしっかりと納得いく形で答えて頂けました。また、他社と違い、完成後の一括精算のところも手間がかからず助かりました。
    10年後とまだまだ先ですが、次回の塗装も
    … (続き)池田塗装さんにぜひお願いしようと思います。対応ありがとうございました。
  • Avatar

    Pon Masa
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    今回はアパートの階段塗装、廊下のシート張り替えをお願いしました。見積もりから施工まで親切丁寧に、安心してお任せできました。これからもお願いしたいと思います。
  • Avatar

    高井典子
    ★★★★★
    3 週間前

    築17年で、かなり汚れが目立ち始め塗装しなければと思い、以前に池田塗装さんの事はタウンニュースなどで拝見していましたので即決で外壁と屋根の塗装をお願いしました。
    営業さんも職人さんも誠実でご近所さんへの配慮などありがとうございました。
    職人さんも暑いなか丁寧に仕上げていただき本当にありがとうございました。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ84件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 84 reviews

  • Avatar

    r
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    外壁、屋根の塗装と天窓の交換をお願いしました。
    見積もり相談時にはドローンでの写真で状態を説明していただき、担当の方の知識と経験に基づいて、こちらの気持ちに寄り添った提案をしてくださいました。
    完了までの間の報告や連絡も適時スピーディーにしてくださり安心してお任せすることができました。
    途中からお願いした事柄も臨機応変に丁寧に対応してくださり、それぞれの
    … (続き)箇所にしっかりとした保証で「何かあればすぐに連絡をくださいね。」という心強いお言葉もあり、池田塗装様にお願いして本当によかったと思っています。
    今回対応してくださった担当の武井様、職人の皆様のお陰で気持ちよく住める家になりました。暑い時期に色々とありがとうございました!
    次、屋根を替える時にもどうぞよろしくお願い致します。
  • Avatar

    G rino
    ★★★★
    1 か月前

    初めて戸建の屋根塗装、外壁塗装をしました。2社に見積もりをお願いし、ほとんど金額水準は同じでしたが池田塗装様のほうが若干安く、見積もり時にも時間をかけてよくみていただいた印象を受けたのでこちらにお願いしました。8月下旬から9月上旬の暑い中でしたが、丁寧に施工いただき予定より早く終わりました。素人目にはきれいに仕上がっていて問題なさそうですが、初めてのことなの … (続き)で星4とさせていただきます。時間が経っても問題なければ星5にできると思います。
  • Avatar

    tetsuya hirai
    ★★★★★
    1 か月前

    外壁、木製デッキ、木製窓枠全て期待通り綺麗に仕上げて頂きました。職人さんや営業担当の方の対応も良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!