こんにちは!池田塗装の池田です。
今日は、「外壁塗装の色選びで失敗しないための方法」についてお伝えします。
外壁塗装をご検討中の方の多くが、最も悩むのが「どの色にするか」という点ではないでしょうか?実際、小さな色見本だけで家全体のイメージを想像するのは難しく、塗装が終わってから「思っていた色と違った…」と後悔される方も少なくありません。
そんな色選びの不安を解消してくれるのが、「カラーシミュレーション」という方法です。最近では、塗料メーカーが提供している無料のカラーシミュレーションアプリも登場し、一般の方でも手軽にイメージ確認ができるようになりました。
本記事では、私たちも実際のご提案で使用している「iColor Paint」というアプリを紹介しながら、色選びで後悔しないためのコツをお伝えしていきます。ぜひ最後までご覧ください。
外壁塗装で最も悩ましい「色選び」の問題
外壁塗装を検討する際、費用や工期と並んで多くの方が頭を悩ませるのが「色選び」です。家全体の印象を大きく左右する重要なポイントであるため、「失敗したくない」と慎重になるのも無理はありません。
小さな色見本ではイメージしにくい
塗装業者から渡される色見本帳は、一般的に手のひらサイズの小さなチップです。この色見本だけで外壁全体の印象を想像するのは非常に難しく、「思っていたよりも濃かった」「こんなに明るくなるとは思わなかった」という失敗例は後を絶ちません。
これは、実際の外壁に塗ったときと、見本帳で見るときの色の印象が異なるためです。たとえば、太陽光の当たり具合や建物の大きさによって、色が濃く見えたり薄く見えたりする「面積効果」もあります。つまり、色選びは「勘」や「感覚」だけではなく、視覚的に確認できる環境が必要なのです。
よくある後悔の声
色選びに失敗したお客様からよく聞くのが、次のような声です。
「完成してみたら、思ったより派手だった」
「近所の家と似たような色で個性が出なかった」
「汚れが目立ちやすくて後悔した」
これらは、事前に全体のイメージを確認できていなかったことが原因です。一度塗装してしまうと、簡単にやり直しがきかないだけに、「どうして事前にもっとちゃんと確認しなかったのか…」という後悔につながります。
専門ソフトは高額で使いづらい
実は、塗装業者が使用しているカラーシミュレーションソフトは非常に高機能ですが、その分価格も高く、操作も複雑です。業者側が提案資料として活用するには優れていますが、一般の方がご自身で触るにはハードルが高いのが現実です。
そのため、お客様自身が「自分の家の塗装イメージ」を具体的に確認するには、簡単で直感的に使えるアプリが必要になります。ここで登場するのが、次章で紹介する「iColor Paint」という無料アプリです。
無料で使える!「iColor Paint」とは
外壁塗装の色選びに不安を感じている方に、ぜひ知っていただきたいのが「iColor Paint」という無料のカラーシミュレーションアプリです。これは、塗料メーカーであるスズカファイン株式会社が提供している公式アプリで、私たち塗装業者も実際にお客様へのご提案に使用しています。
スズカファインが提供する安心のアプリ
スズカファインは、建築用塗料の分野で全国的に知られる老舗メーカーです。そのスズカファインが自社の製品カタログとして提供しているのが「iColor Paint」。誰でも無料でダウンロードでき、塗装の完成イメージを事前に確認することができます。
しかも、iPadが1台あれば、すぐに使えるという手軽さが魅力です。アプリストアで検索すればすぐにインストールでき、難しい登録なども不要です。
プロも使うほど高機能で直感的
このアプリのすごいところは、操作が非常に簡単なのに、プロが現場で使用するほど機能が充実している点です。写真を読み込んで、指で塗装範囲をなぞるだけで、外壁の色を変更できます。細かい修正も可能なので、ある程度練習すれば、実際の外観にかなり近いイメージを再現できます。
当社でも、お客様との打ち合わせの際に「こんな感じの色だとどうですか?」とシミュレーション画像をお見せすると、とても好評をいただいています。
豊富なカラーバリエーションにも対応
「iColor Paint」には、スズカファインの塗料色だけでなく、日本塗料工業会(日塗工)のカラー約600色以上が収録されています。これにより、ほとんどの色パターンを試すことができ、理想のカラーを見つける手助けになります。
また、最近人気の高い「WBアート」シリーズといった、デザイン性のある多色仕上げにも対応しており、従来のシミュレーションでは難しかった特殊仕上げの確認も可能です。
iColor Paintの基本的な使い方ガイド
「iColor Paint」は、直感的な操作で誰でも簡単にカラーシミュレーションができるアプリですが、最初は少しコツが必要です。ここでは、実際に使用するために必要な準備から、操作の流れ、仕上がりをきれいにするポイントまでを詳しく解説します。
必要な準備と機材
まず、このアプリを使うにはiPadが必要です(2025年7月時点では、iPhoneやPCには非対応)。そのうえで、以下のものを用意しておくとスムーズに作業が進みます。
- iPad本体
- ご自宅の外観写真(当日その場で撮影、または事前に保存)
写真はできるだけ正面から、外壁全体が写るように撮影しておくのがポイントです。明るい時間帯に撮ると、シミュレーションがよりリアルになります。
基本操作の流れ
アプリを起動したら、まず「写真撮影」または「写真選択」からシミュレーションする画像を読み込みます。
次に、塗装したい部分(外壁や屋根など)を指でなぞって指定します。このとき、ざっくりで構いませんが、後で微調整が必要になります。
その後、画面下部から好きな色を選ぶと、指定した部分に色が適用されます。ここで注意が必要なのは、窓やドアなど塗装しない部分にも色が反映されてしまう点です。
きれいに仕上げるためのポイント
色がはみ出した部分は、画面上の「消す」機能(消しゴムアイコン)を使って調整します。特に窓枠や玄関ドアなどは慎重に、画面を拡大して境界線を整えるのがコツです。
シミュレーションでは、以下のような調整が可能です。
- 外壁と屋根の色を別々に変更
- 破風、雨樋などの細部も色分けできる
- 保存して複数パターンを比較検討できる
最初は操作に慣れるまで20〜30分程度かかるかもしれませんが、慣れればスムーズに数パターンのイメージを作成できるようになります。
こんな人におすすめ!カラーシミュレーション活用のすすめ
「iColor Paint」は、単に色を試すだけのツールではありません。外壁塗装を成功させるための“判断材料”を見える化するツールとして、多くの方に活用していただけます。ここでは、特におすすめしたい3つのケースをご紹介します。
家族で色の意見が分かれる場合
外壁の色を決める際、ご夫婦やご家族で意見が食い違うことはよくあります。「私は白系がいいけど、主人は濃いグレーがいいと言っていて…」というようなケースです。
そんなとき、「iColor Paint」でそれぞれの色をシミュレーションし、実際の外観で比較できる画像を見せ合うことで、客観的に話し合えるようになります。「言葉」では伝わらないイメージも、「画像」なら納得しやすく、円満な色選びにつながります。
初めての外壁塗装で不安がある方
「10年ぶりの塗装で、どんな色にすればいいかわからない」「冒険したいけど失敗が怖い」という方にも、シミュレーションは非常に有効です。
たとえば、「周囲と調和するナチュラル系」「個性を出したアクセントカラー」など、事前に複数パターンを比較して選べるため、失敗のリスクが大幅に減ります。実際のお客様からも「こんな便利なものがあるなら、もっと早く知りたかった」とのお声をいただいています。
デザインにこだわりたい方
最近は、単色ではなく「ツートンカラー」や「アクセント仕上げ」など、外観デザインにこだわる方も増えています。そうした方にとって、シミュレーションはアイデアを試す絶好のツールです。
特に「WBアートシリーズ」のような模様入り塗装の雰囲気も確認できるため、一般的なカラーシミュレーションでは対応できなかった表現も可能になります。デザイン性を求める方にも、強くおすすめできます。
まとめ~横浜市での外壁塗装・屋根塗装なら
本記事では、外壁塗装で多くの方が悩む「色選び」について、具体的な失敗例や原因、そしてその不安を解消する手段として「iColor Paint」アプリの活用方法をご紹介しました。
外壁の色は、家の印象や満足度に大きく影響する重要な要素です。にもかかわらず、実際に塗ってみるまで完成イメージがわからないのは、大きな不安材料になります。そんな不安をなくすには、事前にカラーシミュレーションでしっかり確認することが最も効果的です。
「iColor Paint」は、専門知識がなくても直感的に操作でき、プロも使用するほど高機能なアプリです。iPadさえあれば誰でも無料で利用でき、外観写真に実際の色をあてはめて、リアルな仕上がりを確認することができます。
塗装工事は10年に一度あるかないかの大きな決断です。だからこそ、「こんなはずじゃなかった」と後悔しないために、ぜひこの便利なアプリを活用して、理想の外観を実現してください。
池田塗装では、お客様一人ひとりのご希望やご予算に応じて、最適な塗料をご提案しております。「うちにはどの塗料が合うの?」「見積書の内容がよくわからない…」といった疑問があれば、どうぞお気軽にご相談ください。プロの目線で、丁寧にサポートさせていただきます。
「こんな相談しても嫌がられないかな?」
「まだやるか決めていないんだけれど…」
など、ご心配不要です。
「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休7時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。
「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。
川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。
- 【川崎本店】TEL:0120-711-056
- 【川崎南店】TEL:0120-711-056
- 【横浜青葉店】TEL:0120-824-852
川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ
川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ
横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ
【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ
この記事の著者について

-
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)
「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について|青葉店はこちら)