防水工事の種類 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

防水工事の種類

防水工事の工法は多種多様です。状況に合った工事をします。

戸建て住宅において、通常の屋根などは瓦やトタン・スレートなどの屋根材を被せることで建物への雨水の浸入を防ぎます。しかし傾斜のない屋根部分(陸屋根・屋上・バルコニーやベランダ)などには屋根材を被せることができないため、「防水工事」をする必要があります。

防水工事にはいろいろな条件に対応できるように多種多様な工法が存在します。代表的なものがウレタン防水・FRP防水・塩ビシート防水などです。どれが一番良い、というのではなくそれぞれにメリット・デメリットがあり、現状の建物の状況に適した工法を選ぶことが大切となります。まずはそれぞれの特徴を以下にご説明いたしますのでご参考にしていただければと思います。

それぞれの特徴・違い

大きくは以下のような特徴があります。施工する場所や現在の状況などによりオススメは変わってまいりますので、まずはご相談いただければと思います。最も良いものをご提案させていただきます。

ウレタン防水
  • 安価で耐久性も高く、どのような形状の下地でも使用できる
  • 国内の防水工事において最も多く採用されている
  • 複雑な形状をした下地状況でも継ぎ目なくできる
  • 5年おきにトップコートの再塗装が必要(行えば10年以上の耐久性)
FRP防水
  • 耐衝撃性に強く、耐水性や成型性がよい
  • 硬質な為に下地の動き(伸縮)などについていけず、ひび割れや剥がれが起きる可能性
塩ビシート防水
  • 耐久性や長期的なコストパフォーマンスの高い施工方法、ウレタン防水と比べても耐久性は高い
  • 既存の防水層がどんな種類でも施工が可能

ウレタン防水

現在、安価で耐久性も高く、どのような形状の下地でも使用できるなどのメリットが多いことから、国内の防水工事において最も多く採用されている施工方法です。

液体状のウレタン防水材を使用し現場で仕上げる工法なので、複雑な形状をした下地状況でも継ぎ目のない防水層を形成することができます。

5年おきにトップコートを再塗装することで10年以上の耐久性を維持でき、雨水の侵入を防ぎます。

屋上、陸屋根、バルコニー等様々な場所に使用することができる万能な防水工法です。

大きく2つの工法があります、状況にあったものを

1.密着工法

通気緩衝工法に比べ工程数が少ないため作業期間が短縮できるのと、工事費用を安く抑えることができます。

水分を含まない下地で、戸建て住宅のベランダ床や狭い場所への防水には「密着工法」をおすすめします。

2.通気緩衝工法

経年の雨水や水分を吸収した下地などは日中、日に当たることによって湿気となり出ようとすれば通常の密着工法の場合、防水層の膨れという症状が発生します。

通気緩衝工法の場合、そのような膨れの原因となる下地に含まれた水分をシートの溝を通気して脱気筒によって外部に逃がすことができます。

水分を含んでいる可能性のある築年数の古い建物の屋上やRC造(鉄筋コンクリート造)の屋上・ルーフバルコニーなどにはお勧めの工法になります。

作業手順(通気緩衝工法)

①高圧洗浄・下地調整

経年の汚れを高圧洗浄できれいに除去し、ひび割れなどの雨漏りの原因となりうる箇所にはカチオンなどの補修剤を使い平滑な防水に適した下地作りを行います。(改修ドレンの取付けも行います)

②プライマー(下塗り材)

下塗りの役割はウレタン防水材が下地に吸収されるのを防ぐという事と密着性を高めるために行います。下地の状況が悪い場合は下塗りを2回行うこともあります。

③通気緩衝シートの取付け

専用の接着材を使って取付けを行います。

④ウレタン防水中塗り

コテや刷毛ローラーを使用し、全体的にムラなく均一に仕上げていきます。

⑤ウレタン防水上塗り

一回目のウレタン防水が硬化後、再度ウレタン防水材を塗り重ねます。こうして複数回塗り重ねることで防水層に均一な塗膜の厚みと防水層を形成します。

⑥トップコート(仕上げ塗り)

最後の仕上げにトップコート(防水層の保護)を行います。トップコートとはウレタン防水層を紫外線などから保護する役割を持っています。(湿気を逃がすための脱気筒も取り付けます)

⑦完成

コテや刷毛ローラーを使用し、全体的にムラなく均一に仕上げていきます。

FRP防水

FRPとは繊維強化プラスチックスの略称で、耐衝撃が高く耐水性や成型性がよいことから、木造住宅の新築時に最も多く採用されている防水工法でもあります。

改修の場合にはあまりFRP防水をご提案することは多くないですが、FRP自体に経年劣化によるヒビ割れが多数あったり、FRP下地の板が腐食してしまっている場合は、このFRP防水を行います。

FRPは適切な施工を行っていても、硬質なために下地の動き(伸縮)などについていけず、経年劣化によりヒビ割れや剥がれが起こることがあります。

気づいた時には手遅れ、とならないように早めのメンテナンスをおすすめします。

施工手順

①下地調整

まずは新たな下地材の増張りを行います。

②排水ドレン取り付け

FRP製のドレンを固定して取り付けます。
入隅などにガラスマットや樹脂がしっかりと密着するようにしっかりと取り付けます。

③プライマー(下塗り材)

新たな下地材全体に下塗りを行います。密着を良くするためにしっかりと浸透させるように塗布します。

④ガラスマット貼り

ガラスマットを全体に貼り付け、FRP樹脂を塗布します。
この時同時に脱泡ローラーを使用して空気抜きを行います。

⑤トップコート

ガラスマットやFRP樹脂を保護するためにトップコートを塗布します。

⑥完成

塩ビシート防水

シート防水工事の工法はいくつかありますが、技術的な理由で現在は塩ビシートが主流となっています。耐久性や長期的なコストパフォーマンスの高い施工方法です。

ウレタン防水と比べても耐久性は高いため、長期的に持たせたい方には塩ビシート防水をおすすめいたします。塩ビシートの特徴としては既存の防水層がどんな種類でも施工が可能です。

耐久性も高く、総合的なコストパフォーマンスを考えれば非常にメリットのある工法といえます。

施工手順

①通気シートを貼る

床全体に敷き詰めます。

②ディスクを取り付ける

通気シートにディスクをひとつずつ固定していきます。

③塩ビシートを溶着

ディスク部分を機械を使って熱による溶着を行い、前面に塩ビシートを貼ります。
機械固定式工法はこのディスク部分のみの接着になります。
そうすることで下地とシートの間に空気層ができ、膨れの可能性が軽減します。

④完成

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ9件

株式会社池田塗装 川崎南店

川崎市川崎区藤崎4丁目18−22

4.9 9 reviews

  • Avatar

    TOMO K
    ★★★★★
    2 週間前

    外壁の色の相談に乗って頂き、希望の色を柔軟に対応して下さいました。また塗装の作業も暑い中、丁寧に仕上げてくださりとても感謝しています。綺麗にしていただいて、我が家を眺めるのが嬉しくなりました。 怪しい飛び込み営業がよく来ていてうんざりしていましたが(笑)、池田塗装さんはとても信頼できる会社だと思います。
    こちらでお世話になって良かったです。
    … (続き)
    ありがとうございました!
  • Avatar

    ポニー
    ★★★★★
    2 週間前

    我が家の屋根と外壁の塗装を池田塗装さんにお願いしました。きっかけは、お隣さんの施工中に直接感想を聞けたこと。自社職人による施工で下請けを使わない点や、丁寧な対応にも安心感がありました。施工中は暑い中でも毎日丁寧に作業してくださり、普段見えない部分まで細やかに仕上げていただき感動しました。毎日の進捗報告や気さくな会話もありがたく、信頼と満足の工事となりました。 … (続き)次回もぜひお願いしたいです
    本当にありがとうございました。
  • Avatar

    南雅治
    ★★★★★
    3 週間前

    説明もわかりやすく、仕上がりも大変満足です
    池田塗装さんにお願いしてよかったです。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ76件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 76 reviews

  • Avatar

    T O
    ★★★★★
    2 週間前

    インターネットでこちらの会社を知り、見積もりをお願いしました。
    初めは少し迷っていましたが、たまたまご近所で塗装されているお宅がありお話を伺ったり、また営業の方も大変誠実に対応して下さったりして、最終的にこちらに決めました。
    実際にお願いすると、職人さんの技術が大変素晴らしく、また若い職人さんも含めてお人柄やご対応もとても良く、丁寧に作業をして頂いて、大変好
    … (続き)感が持てました。
    仕上がりにも満足しております。ありがとうございました。
  • Avatar

    mTS 650
    ★★★★★
    1 週間前

    口コミや池田塗装さんが出されているYouTubeを拝見してご連絡しました。
    最初のお電話口の方から、営業さん、職人さん、みんな気持ちの良い方々ばかりでした。
    作業開始が決まってから築18年の我が家のバルコニーにトラブル、水漏れが発覚しましたが、こちらも迅速に安心感のある対応をして頂きましてタイミングが良かったとさえ思っています。
    … (続き)
    外壁塗装の完成は惚れ惚れするほど綺麗です。
    お世話になりました。
    また宜しくお願いします。
  • Avatar

    Yoko K.
    ★★★★★
    1 か月前

    新築まもなく10年
    外壁は少し早めかと思いましたが、ベランダ防水と白アリ防除が気になりまとめてお願いしました。
    価格面、塗装剤の種類、皆さんが職人である技術面、友人からの紹介の信頼性等踏まえ決めました。
    工事中も都度丁寧に説明して下さったり、より良く仕上がるようにご提案やチェックして下さり安心感がとてもありました。
    綺麗に仕上がった壁や床を見て(白アリ予防含
    … (続き)め)、毎日とても気持ちよく過ごせています。
    池田塗装さんにお願いして良かったです。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!