コンクリート外壁に生じる『爆裂』とは?原因や補修方法、予防法について徹底解説 - 川崎の外壁塗装・屋根塗装などなら「池田塗装」
川崎・横浜 地域密着の外装塗装・屋根塗装専門店。職人直営で安心の品質と適正価格を。

コンクリート外壁に生じる『爆裂』とは?原因や補修方法、予防法について徹底解説

「コンクリートの壁がなんとなく膨れているような気がする…」

「外壁の内部から錆びのような色をした水が流れ出ている…」

コンクリートの外壁である戸建住宅は多く見かけるようになりましたが、上記のようにコンクリートに異変を感じることはないでしょうか。

もしこのような症状を見かけたのであれば、『爆裂』と呼ばれる症状が起きる前兆かもしれません。

古いコンクリートの壁が壊れ落ちて、鉄筋が外にむき出しているような状態を見たことがないでしょうか。

このような現象を『爆裂』と呼んでおり、最悪の場合には外壁がさらに崩落してしまうことや、建物の構造そのものに深刻なダメージを与える可能性もあるのです。

このような症状が起きる前に、コンクリート外壁の住宅であれば、爆裂の症状をはじめとして、原因や対処法について理解しておくことが大切です。

そこでこの記事では、コンクリート外壁の爆裂について、プロの塗装業者が徹底解説していきましょう。

コンクリート外壁に生じる『爆裂』について

爆裂という言葉を聞くと、爆発・破裂しているような怖いイメージを抱く方も多いのではないでしょうか、

コンクリート外壁に生じる爆裂とは、まさに外壁内部が爆発して、コンクリート外壁の表面が破裂し、内部の鉄筋がむき出しになってしまう症状のことを指しています。

しかし、コンクリート外壁になぜそのような症状が起きてしまうのでしょうか。

・爆裂とは

先にも述べました通り爆裂とは、コンクリート外壁の表面が破裂しているような状態で、内部にある鉄筋が錆びてコンクリートの表面を押し出して、破壊してしまった状態のことを指しています。

爆裂と言われることが多いですが、正式には鉄筋爆裂と呼ばれています。

つまりこのような症状は、鉄筋コンクリート造りであって、コンクリートの外壁に耐震性を高めるために鉄筋が入っている建物に起きる症状のことを指しています。

爆裂が起きている外壁は、既に表面のコンクリートがかなり破壊されている状態で、内部の鉄筋が錆びているのを確認できることも多いです。

また、外壁にひび割れが生じていて、そのひび割れから錆びた色をした水が流れ出ているようなこともあります。

いずれにおいても、コンクリート外壁の内部にある鉄筋が錆びている状態で、建物の美観を損なうだけではなく、外壁を崩落させてしまう危険性もあるため、早急に補修に取り組まねばならない状態です。

コンクリート外壁が、なんとなく膨れてきているような状態であれば、内部で鉄筋が錆び爆裂を起こす一歩手前の状態である可能性もあるため、早めに点検しておくことが大事です。

・爆裂が発生する原因について

ではなぜ、硬くて頑丈なコンクリート外壁が、外壁の内側から押し出すように破裂してしまうのでしょうか。

そもそもコンクリートは高いアルカリ性の健在であって、内部に鉄筋が入っているとしても、そのままの状態では錆びることはありません。

そのためコンクリート造りの建物においては、耐震性を高めるために鉄筋を入れているのです。

ただ、何らかの原因によってコンクリート外壁にひび割れが入ってしまったような場合には、その箇所から湿気や雨水などが内部に入ってしまいます。

するとコンクリートの内部がアルカリ性を保つことが出来なくなってしまい、中性化して鉄筋が錆びやすい状態になってしまうのです。

このことを『コンクリートの中性化』と呼んでいますが、中性化が進んで鉄筋を錆びつかせてしまうと、出勤が膨張してしまい表面のコンクリート押し出すようになります。

先ほど、コンクリートの表面が膨れているという状態についてお伝えしましたが、膨れている原因は、鉄筋が錆びて膨張し押し出している可能性があるのです。

また、ひび割れ箇所から錆びた色をした水が流れ出しているようであれば、同様に鉄筋が錆びて、内部に侵入していた湿気や雨水が外に流れていることが考えられます。

・爆裂を放置してしまうと…

コンクリートの中性化が進むと、外壁内部にある鉄筋は錆びが広がってしまい、少しずつ膨張して行くことになります。

そのような症状の進行から、外壁表面が膨れているような状態や、外壁のひび割れから錆びた色をした水が流れ出ているような状態であれば、爆裂を起こしてしまう可能性があります。

爆裂を起こしてしまうと、外壁表面のコンクリートが押し出され、破裂したような状態になりますから、かなり美観を損なうことになってしまいます。

また、そのような症状が外壁の上部にあるような場合、そのまま進行して爆裂を生じさせてしまうと、コンクリートの表面が崩落して、通行する人に当たってしまうことも考えられます。

すでに少しずつコンクリートの表面が崩れだしているような場合、何かのきっかけで大きく崩落してしまうかもしれません。

そのようなことから、小さな膨れや小さなひび割れであっても、見つけた場合には早めに対処する必要があるのです。

コンクリート外壁の爆裂の原因について

上記においては、コンクリート外壁に生じる爆裂がどのような症状なのかお伝えしましたが、その原因を知ることによって爆裂を起こすリスクを下げることができます。

そのため、どのような原因で爆裂が生じるのか把握しておき、日常的に外壁を意識し、こまめにメンテナンスすることが大切です。

・コンクリート外壁に生じるひび割れ

コンクリート外壁は、硬くて頑丈であることから、特にメンテナンスなど必要ないとイメージされている方も多いのではないでしょうか。

しかしコンクリートはそもそも水に弱く、表面を塗装することによって保護しておかねばなりません。

もちろんコンクリート打ちっ放しの良さを保ちたい場合には、無色透明の塗料を採用し、コンクリートの良さを引き出しています。

ただこの塗料も経年によって劣化し、塗料の種類にもよりますが10年が経過する頃には水から保護する機能も衰えており、塗り換えが必要になります。

そのような状態でそのままにしていると、コンクリート外壁そのものに風雨や紫外線の影響を及ぼすようになり、ひび割れを起こすようなことがあります。

ひび割れも小さい間はそれほど大事になることはないのですが、メンテナンスせずそのまま放置していると、そのひび割れも大きくなってしまうことがあります。

するとそのひび割れから、雨水や湿気が外壁内部に入り込むようになり、中性化が進んで爆裂を引き起こしやすい状態へと変化させてしまうことになるのです。

・膨張と収縮

コンクリート外壁は、夏の暑さや冬の寒さ、乾燥や湿気といった環境の変化によって、膨張と収縮を繰り返すと言われています。

コンクリート外壁は硬くて頑丈であることから、膨張と収縮と言ってもイメージできない方は多いのではないかと思います。

しかし実際に、夏の暑い日には熱によって膨張し、冬の寒い日には収縮すると言われており、数mmから1cm程度の差が生じることもあります。

またコンクリート外壁は雨水を吸い込んでしまう性質があることから、表面の塗膜が劣化してしまうことによって雨水を吸い込んで膨張し、暑い日に乾燥して収縮するようなこともあります。

そのような膨張と収縮を繰り返すことによって、ひび割れが起こりやすくなってしまい、そこから雨水が侵入して、コンクリート内部で中性化を生じさせてしまうのです。

・コンクリートの中性化

コンクリートのひび割れ箇所から雨水が浸入してしまい、アルカリ性であるコンクリート内部が酸性に向かって行く『中性化』が進むと爆裂を引き起こす原因となります。

上記ではひび割れによる原因についてお伝えしていますが、中性化する原因はひび割れ箇所からだけではなく、水はけの悪い場所でコンクリートが雨水を吸い上げることによって生じることも少なくありません。

特に、降り注いだ雨が排水溝に流れていくのではなく、庭に浸透させる方法が取られている住宅がありますが、そのようなケースで水はけの悪い土地であれば爆裂を起こす可能性が高まってしまいます。

さらに中性化は雨水が原因だけではなく、空気中に含まれている二酸化炭素が原因になることもあります、

そもそもコンクリートはpH12~13の強いアルカリ性の建材でありますが、空気中の二酸化炭素が触れることによって化学反応を起こし、中性化を起こすと考えられています。

そのため、コンクリートの劣化症状として中性化が進んでしまうこともあるのです。

そのようなことから、コンクリート外壁に中性化を生じさせないようにするためには、コンクリートにひび割れを生じさせない、コンクリートを劣化させないといった取り組みが大切になります。

爆裂に対する補修工事の流れと予防法について

コンクリート外壁に爆裂が生じているような場合、或いは外壁表面が膨れていて内部に中性化が進んでいると思われるような場合には補修工事が必要になります。

また爆裂を表示させないようにするためには、定期的に予防法に取り組んでおかねばなりません。

ここでは爆裂が生じている場合の補修工事の流れとともに予防法についてもご紹介していきます。

・爆裂に対する補修工事の流れ

①爆裂箇所を調査する

②補修箇所の斫り(はつり)

③鉄筋の錆び落とし、防錆

④モルタルにて成形する

⑤乾燥

コンクリート外壁が爆裂を生じているような場合、適切な方法で処理を行わねば、また新たに爆裂を引き起こしてしまう可能性があります。

主な補修工事の流れについては上記の通りです。

爆裂によって既に鉄筋が露出しているような場合、あるいはコンクリート外壁表面が膨れているような場合、打診棒と呼ばれる建物検査のアイテムによって叩いて調べます。

露出しているような場合ではわかりやすいですが、膨れているような場合には内部の状態を知るために、叩いた際の音で状態を判別するのです。

膨れていない箇所と明らかに音が違うような場合には、爆裂を引き起こしている可能性があります。

打診棒によって爆裂の箇所が判明すれば、ハンマーなどを活用してコンクリートを削っていく『斫り(はつり)』と呼ばれる作業を行います。

斫りによって脆くなったコンクリートを削っていくと、コンクリート内部の鉄筋が見えてきて、中性化を引き起こして錆びが生じていることが確認できます。

鉄筋が錆びを生じていることを確認すれば、その錆びをブラシなど活用して丁寧に落とし、再び錆びが生じないように綺麗に削り落としていきます。

鉄筋の錆が綺麗に落とせたならば、プライマーなどの錆止め成分が含まれている接着剤を塗布し、そこにモルタルやポリマーセメントモルタルで埋めて形成します。

形成した後は、硬化するのを待ち、しっかりと乾燥すれば完了となり、外壁塗装によって保護することになります。

・コンクリート外壁の爆裂の予防法について

コンクリート外壁において爆裂を生じさせないようにするためには、上記でもお伝えした通り、ひび割れを生じさせない、コンクリートを劣化させないといったことにあります。

ただ、コンクリートはどうしても膨張と収縮を起こしますのでひび割れが発生してしまうことがあり、ひび割れに気づかずに爆裂の原因を作り出してしまう可能性があります。

そのため予防法としては、ひび割れが生じているような場合には早めに補修を行い、定期的にコンクリート外壁に対して塗装を行うことが有効です。

一般的にコンクリート外壁については、『弾性塗料』と呼ばれるひび割れが生じても追随できる柔軟性を持ち合わせているものや、雨水の侵入を防ぐ『撥水剤』、コンクリートの美しさを引き出せる『クリア塗装』などが用いられます。

コンクリート外壁への塗装については、経験が豊富でコンクリート外壁の知識を持ち合わせている塗装業者に相談するようにしましょう。

まとめ

コンクリート外壁に生じる爆裂と呼ばれる現象について、その原因や補修工事の流れ予防法などを踏まえ、詳しくご紹介しました。

コンクリート外壁はコンクリート内部に鉄筋が入っており、高い耐震性を保っていますが、内部の鉄筋が錆びてしまうと、内部から押し出すように表面が破裂してしまうことがあります。

この現象のことを爆裂と呼んでいます。

爆裂はひび割れ箇所から雨水が浸入することや、外部環境による膨張や収縮、コンクリートの劣化などによって中性化が生じ現れることになります。

そのためコンクリート外壁表面にひび割れを生じさせないように、またコンクリートを劣化させないように、定期的に外壁塗装に取り組むことが大切です。

コンクリート外壁に何か気になる症状がある場合には、実績豊富な地元の塗装業者に相談し、アドバイスを受けながら外壁のメンテナンスを進めていくと良いでしょう。

「こんな相談しても嫌がられないかな?」

「まだやるか決めていないんだけれど…」

など、ご心配不要です。

「HPを見たのですが…」と、0120-711-056(年中無休8時〜19時)まで、お気軽にお電話下さい。

川崎市・横浜市を中心に神奈川県全域が施工エリアになります。お家の外壁塗装、屋根塗装は職人直営専門店の「池田塗装」にお任せください。


川崎本店:〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-2
アクセスはコチラ

川崎南店:〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
アクセスはコチラ

横浜青葉店:〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
アクセスはコチラ

【公式】YouTubeはコチラ
【公式】Instagramはコチラ

この記事の著者について

株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
株式会社池田塗装 代表取締役 池田聡 
2021年3月31日、はじめて執筆の書籍「リフォームで一番大切な外壁塗装で失敗しない方法」をクロスメディア・パブリッシングより出版。(各図書館に置かれています)

「初心忘るべからず」という言葉を胸に、毎日お客さまの信頼を得られるよう頑張っています。 世の中には不誠実な業者も多く、リフォームで後悔する人が後を絶ちません。
一人でもそういう方がいなくなり、私たちが地元の皆さまに貢献できればと思っています。川崎市・横浜市にお住まいで、外壁塗装についてお悩みの方はお気軽にご相談下さい。(会社概要・本店について青葉店はこちら)

現場日誌最新記事

専門家コラム最新記事

専門家コラムカテゴリー

専門家コラム月別

現場日誌アーカイブ

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 本店

クチコミ330件

株式会社池田塗装 川崎本店

川崎市宮前区南野川2丁目35−3

4.9 330 reviews

  • Avatar

    T YS
    ★★★★★
    2 週間前

    複数社の相見積もりの中でも良心的な価格をご提示頂き、それを実現できている理由が職人さんの直接雇用にあることに納得し、決め手になりました。
    屋根/外壁/擁壁塗装をお願いし、仕上がりには大変満足しております。
    加えて、駐車場屋根やエアコンホース等の補修までご対応頂き、感謝しています。
    棟板金の釘浮きや塗装の見積面積等、様々な問い合わせをさせて頂きましたが、その都
    … (続き)度真摯なご回答を頂き感銘致しました。
    塗装前のドアや窓への養生も細かい部分までキチンと施工されており、丁寧な仕事振りに安心致しました。
  • Avatar

    KK8869 KURE
    ★★★★
    3 か月前

    今年春頃、数社に壁と屋根の塗装工事のお見積りをお願いしたが、屋根に破損があったことを説明してくれたのが、池田塗装だけでした。
    営業の方から丁寧な説明や、メールでの迅速な対応をいただき、納得のできた価格を提案してくれたから、池田塗装に決めました。
    6月末から7月中旬にかけて約3週間には、真摯な対応や丁寧な施工が続いていました。
    … (続き)
    何人もの職人さんの仕事ぶりが目に浮かび、我が家の17年間の思い出を塗り重ねてくれました。どうもありがとうございました。
    池田塗装を選んで良かったのですが、気になった点は2つがあります。
    ①施工終了後の最終確認のこと。
    足場が撤去された翌日、突然最終確認のご連絡があったが、ゴミ拾いと確認印だけをもらうための、最終確認になってしまいました。
    出来具合に関するご報告は、ありませんでした。
    ②2階窓際の外壁には、小さな塗装の剥がれがあったこと。
    足場を取り外したとき、何かの不注意で傷付けたのではないか、という感じでした。
    少し残念に思いますが、一応満足しております。4つ星を付けさせていただきました。
  • Avatar

    happy juggler
    ★★★★★
    4 か月前

    数年にわたり他社との比較をし、行き着いたところが池田塗装でした。営業の武井さん、管理の吹田さんに真摯な対応をしていただき、ここだなと思い決めました。決まった後、いよいよ工事。目地シーリング、塗装、屋根、防水工事と梅雨もあったので約3ヶ月間、真摯な対応、丁寧な施工は続きました。
    何人もの職人さん方の仕事ぶりが目に浮かびます。皆さん気持ちが入っていました。35℃
    … (続き)を超える日も…
    やはり人なんですね。良い材料よりも。
    細かい性格の私も、安心して任せることができました。
    本当に池田塗装にして良かったと、今つくづく思います。
    感謝。

Googleマップ口コミ評価

株式会社池田塗装 青葉店

クチコミ66件

株式会社池田塗装 横浜青葉店

横浜市青葉区市ケ尾町1603−2

4.9 66 reviews

  • Avatar

    K KAWA
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    新築購入後約25年。
    全くノーメンテでそろそろ屋根外壁防水工事をやらなければと思い、数社に見積もり依頼し、社長の池田さん自ら見積り作業に来られました。こちらの疑問点、不安要素を細かく説明していただき、塗装職人さんも全て自社職人という事あり、総合的に判断して、池田塗装さんにお願いする事にしました。
    実際工事が始まり、丁寧にしっかりと施工していただけました。工期
    … (続き)も予定より早く終わり、仕上がりも完璧でした。
    工事後、多少補修箇所がありましたが、素早く対応していただけました。
    ありがとうございました。
    今回連絡のやり取りが、メールとLINEで行いましたが、もう少しレスが早いといいかな?と思いました。
  • Avatar

    n k
    ★★★★★
    過去 1 週間以内

    築24年、外壁と屋根の塗装をお願いしました。どの業者さんにお願いするか迷っておりましたが、いただいた冊子を拝見し、池田塗装さんの施工に対する誠実なお考えに共感しお任せすることに決めました。
    手際よく作業を進めていただき、雨の日があったにもかかわらず、予定より早く完成だったのには驚きました!とても丁寧に仕上げていただき、サイディングが新築時のようによみがえり
    … (続き)感動しました。
    わが家は調色をお願いしましたが、ニュートラルでとてもいい雰囲気になりました。社長はじめ、池田塗装のみなさま、大変お世話になりありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    (色見本ですが、屋根や外壁新色も、大きなサンプルで見られたら、さらによかったかと思います)
  • Avatar

    高瀬志江
    ★★★★★
    3 週間前

    池田塗装さんへの依頼は今回で二度目になります。前回は5年前に屋上の防水塗装をして頂きました。当時、5社に相見積もりを取ったところ池田塗装さんの営業の方が非常に誠実に対応して下さったことが決め手になりました。下請けを使わないところにも魅力を感じ、5年経った現在も塗装は保たれています。
    今回はご近所4軒と合同で外壁塗装をを依頼させて頂くという大規模なものになり営
    … (続き)業の方にはご苦労をおかけしたと思いますが、段取り良く進めて下さり、礼儀正しいお人柄にも信頼感が持て安心してお任せすることができました。
    工事の方々の丁寧な仕事にも圧巻でした。細かい部分の色選びなどにも的確にアドバイスして下さり期待以上の仕事をして下さいました。
    お陰様で大満足の仕上がりに大変感謝しております。
    本当にお世話になりありがとうございました。

池田塗装について

「塗り替えリフォームを通して川崎・横浜のすべての方々の住まいの安心と安全を支える」をモットーにしています。

株式会社 池田塗装
川崎本店:
〒216-0042 神奈川県川崎市宮前区南野川2-35-3
0120-711-056
044-750-1056

川崎南店:
〒210-0804 神奈川県川崎市川崎区藤崎4-18-22
0120-711-056
044-201-7481

横浜青葉店:
〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町1603-2
0120-824-852
045-482-4852

大規模修繕事業部:
〒216-0031 神奈川県川崎市宮前区神木本町4-16-28
0120-335-263
044-789-5467

→詳しくはこちら

施工保証について

弊社では無料やり直し保証、施工後の最短5年最長16年などの補償制度がございます。安心してお任せ下さい。

→保証の詳細はこちら

お気軽にご相談下さい!

「こんな相談しても嫌がられないかな?」 「まだやるか決めていないんだけれど…」 などご心配不要です。お気軽に、ご相談下さいませ。
「HPを見たのですが…」とお電話下さい
(年中無休8時〜19時)



▲TOPに戻る
YOUTUBE動画
カラーシミュレーション
お見積り・お問い合わせお問い合せ
×

無理な押し売りはいたしませんので
安心してご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

営業時間 / 8:00~19:00 毎日営業中!